たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

お風呂に手すりを設置する

こんばんは。たんぽぽです


本日も日曜大工です。金曜ですが。祖父はお風呂に毎晩入るのですが、お風呂上りはなかなか足が立たず、お風呂場で転倒する危険性が高くなりました。なので、その対策のための作業です。

その1:ボイラー室の扉うちつけ

うちの家は風呂場も古く、薪でお風呂を沸かしていた時代のボイラー室がそのまま残っています。その後、灯油でお風呂を沸かす形式を経て、現在は都市ガスになっているので、もはやボイラー室は空間が残っているだけになっていますね。

f:id:tanpopo2016:20161216191132j:plain

おそらく、薪でお風呂を沸かしていた時代の名残なのだと思いますが、脱衣籠の横に、ボイラー室へと通じる木の扉があります。写真はボイラー室側から見たところ。祖父が転倒してこの扉にぶつかり、ボイラー室へ倒れ込まないように、扉を逆からうちつけました。ホームセンターで買った、12x85x600(mm)の板材がそのまま使えて良かったです。

f:id:tanpopo2016:20161216191141j:plain

こんな感じ。

その2:手すりのとりつけ

f:id:tanpopo2016:20161216191157j:plain

便利なもので、ホームセンターではこういった手すりも売っています。1300円とそれなりのお値段ですが、業者さんにお願いするとそれどころではないですからね。

f:id:tanpopo2016:20161216191215j:plain

先に、サーキュレーターを買って取りつけた際に、ネジの打ち込みに大変苦労したので、その経験を活かし。ネジを打ち込む前に、釘でちょっと穴をあけておきます。こうするとネジを打ち込む際にかなり楽になります。

f:id:tanpopo2016:20161216191227j:plain

こんな感じで、浴槽の横と、脱衣所の脇の2か所に手すりを設置しました。役に立つと良いのですが。

ちょっとした発見

扉をうちつけている時に、ちょっとした発見があったのですが。釘を打ち込む際、力を入れてうちこむよりも、ある程度脱力して金槌を使った方が、スムーズに釘を打ち込めることに気がつきました。


斧で薪割りをする時なども、如何に脱力するかがコツみたいなところがありますが。肩に力が入っていると、かえって筋肉の力を抑えてしまうようですね。何事もリラックスが大切のようです。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

はんこをつくる

こんばんは。たんぽぽです


明日から郵便局で年賀状の受付が始まるということもあり、今日は年賀状用のはんこをつくりました。

f:id:tanpopo2016:20161214185524j:plain


こういう専用の消しゴムはんこ(の素材)が売っています。「ほるナビ」。葉書1/2サイズで300円。この時期だと年賀状用の干支はんこは売っているので今年はそちらも見たのですが、小さいのに500円とか1000円とかで「高っ!」と思い、やはり自分でつくることに。そんなに大きなものはつくらないので、彫刻刀で、写真では半分にカットしています。

f:id:tanpopo2016:20161214185539j:plain


ちゃんと左右反転して、ヒヨコと2017の文字を描きます。消しゴムはんこをつくるのは今年で6年目になりますが、去年までは「毎年」左右反転するのを忘れて、文字の部分を削ったりしていました。恐るべき進歩の無さ。「申」とか「未」なら良いんですが、「午」とかだと左右対称じゃないですからね

f:id:tanpopo2016:20161214185552j:plain


出来上がったものはこちら。スタンプ台が近くになかったので、押してみた写真がなくてすみません。ちなみに、このカッターボードも彫刻刀も小学校の時のものなので実に20年以上使っていることになります。物持ちがいいですねー


たまに、こういった工作をするのも、ちょっとした刺激になって良いものです。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

オナ禁日記 73日目 オナ禁がうまくいかないとき

こんばんは。たんぽぽです


オナ禁日記73日目です。

うまくいかないとき

ブログを拝見していると、オナ禁がうまくいかずに葛藤しておられる方が見受けられます。オナ禁に限りませんが、私も同じ経験があるので、気持ちはよく分かります。「何度、これで最後!」と思ったことか・・・。ですが、依存度、習慣というものはなかなか強力で、改善には時間がかかることがよくあります。

ひとまず「変化には時間がかかる」ということを意識するようにすると、少し肩の力が抜けて楽になるのではないでしょうか。

私のこと

えらそうなことを書いていますが。自分の話。私が最初にオナ禁について知ったのは多分、大学生の頃なので、もう8年か9年くらい前だと思います。その時は知識として知っただけだったような気がします。


オナ禁をやろうと思ったのは、多分5年前くらい。その時は純粋に「意志力」だけでがんばっていて。最高半年くらい継続しましたが、エロ禁はまったくしていなかったこともあり、割とあっけなくリセットした記憶がありますね。それ以降は続いても2、3週間だったので、今年の228日が日数としては最高記録でしょうか。


本当に、始めてはやめ。始めてはやめを繰り返していました。去年あたりは結構本気で取り組んでいたので、リセットの度に自己嫌悪に苛まれていましたね。


何か言いたいかというと、私自身オナ禁は”下手”で、そこそこ継続できるようになる。というか、本気でオナ禁するようになるまでに5年もかかっている。ということです。もちろん、早くできるに越したことはありません。が、焦っても逆効果、ということです。

苦しんでも、実はいいことはない

オナ禁に限らず、物事がうまくいかない時は「苦しい」という感覚がストレスになり、さらに事態を悪化させるという悪循環が起こりがちです。そのためにも、オナ禁「自分が望む何か」のためにやっているのだということ。苦しいけれど、それは何かの罰なのではなく、挑戦(チャレンジ)なのだということを思いだして頂きたいと思います。もし、漫然とオナ禁をされているという場合、「どうして自分はオナ禁をしているのか」ということに想いを巡らせると、きっと発見があるでしょう。


とはいっても、うまくいかず苦しい最中にこうした感覚を呼び起こすのはなかなか大変であり。だからこそチャレンジに失敗するのですが。そういった場合には、例えば自分の意志という「ソフトウェア」だけではなく、『オナ禁は苦役ではなく、チャレンジだ』と眼に見えるところに書いておくとか、そういった「モノ」つまり『ハードウェア』を活用するのも有効だと思います。


何度も紹介させて頂いていますが、『スタンフォードの自分を変える教室』は習慣の改善という視点で、実に実用的な一冊です。本を読むのが苦手、というのでなければ是非一度(一度と言わず、二度三度読んで頂きたいとこですが)、読んでみられることをお勧めします。眼からウロコの一冊です。ベストセラーなのでamazonだと1円(+送料257円)とお安いです。


自分を変えようとがんばる全ての人が、苦しみではなく、希望をもって歩めることを願っています。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

JALカードご入会の案内がきました

こんばんは。たんぽぽです

綺麗な郵便物

本日、私宛の郵便物にこんなものがありました。

f:id:tanpopo2016:20161212192929j:plain

JALカード入会のご案内』。JALのクレジットカードの入会案内ですね。写真はアメリカのモニュメントバレーでしょうか。赤い奇岩と青い空のグラデーションが美しいです。よくある封筒よりも一回り大きい3:2の封筒の封筒で、興味を惹かれて思わず開けてしまいました。普段はこういうのはあまり見ないのですが。


f:id:tanpopo2016:20161212193205j:plain

中身はこんな感じ。全14ページの小冊子と、担当者のメッセージカードだけが入っています。


f:id:tanpopo2016:20161212193022j:plain

小冊子の中身はフルカラーで、それぞれのページに世界の美しい写真が載っています。この写真はドイツ・ケルンの街並みのようですね。有名なケルン大聖堂が写っているのでケルンと分かりましたが、大聖堂の周囲がこんな風になっていると全く知りませんでした。

洗練されたマーケティング

なぜ、今日のブログ記事はこのことにしたかというと、私がこの案内にいたく感心したからでして
・手にとった人に、最初の瞬間にインパクトを与える色刷りの封筒
・冊子とメッセージカードだけというコンパクトな構成
が、非常に優れていると思います。こういうプロフェッショナルな仕事は大好きです


特に、煩雑な紙媒体の「申込み書類」が入っていないのが良いです。カードの申込みはJALの会員ページからするようになっているので、おそらくWeb経由でJALを利用する顧客に対してのみ、この案内を送っているのでしょう。全体に非常に洗練されていると感心しました。


ちなみに、これだけ褒めちぎっておいてなんですが、私は年3回くらいしか飛行機を利用しないので、今回はカードは申し込まないつもりです(笑)。しかし、今回の件で私はJALに対してとても良い印象を持ちましたので、投資効果としては十分でしょう。


こういったマーケティング的な要素は、個人としての立場に立って見ても、いろいろと活用できるかもしれませんね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

夜更かし3日目

こんばんは。たんぽぽです

夜更かし

3日前の夜に夜更かしをしてしまってから、昨晩で夜更かしが3日連続になってしまっています。直した習慣も一旦崩れると、立て直すのに時間がかかりがちです。


3日前は、強いストレスを受けて意志力・判断力が低下したことが主な原因と考えられますが。一昨日・昨日はそれを引きずっていたかもしれません。日中もときおり腹痛が起きていたので、自分が思っていたよりも、無意識下では混乱が続いていたようです。

気合いは効果があるが、過信しない

昨日あたりは日中も本当に眠くて、作業にも全然集中できなかったのですが。今日は眠くてもがんばったところ、何かスイッチが入りまして。かなり仕事がはかどりました。純粋に精神力・メンタルコントロールで結果を出している感じですね。


今日みたいな感じで、体調などの条件が悪くても気合いでなんとかできてしまうと、その体験だけを取り出して「気合いさえあれば何とかなる」とか、思ってしまいがちなのかもしれませんが。実際には、気合いがうまく入らなくても安定した結果を出せたほうが良いに決まっていますので。やはりちゃんと睡眠は取りたいと思うところです。


今日も夜更かしてしまうようであれば、今行っているアラーム作戦に、更に対策を加える必要があるかもしれませんね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

趣味と情熱

気になる言葉

tmkn-skywalk.hatenablog.jp

昨日、tamakinさんのブログを読んでいたのですが、気になったフレーズがありまして。ちょっと主題からはずれているのですが、

「私生活も、趣味に打ち込む事を心がけているとかなり楽しいです」

という文章なのですが。「自分は趣味に打ち込むことができているだろうか・・・?」と思ったのですね。

これ、趣味かな?

仕事をしていない時の私は、ネットするか、本を読むか、たまにゲームするかくらいで。あまり「趣味」という感じのものがない気がするのですね。ネット・読書・ゲームは趣味ではないのかと言われると、そんなことはないと思いますが。私にとっては、いまいち「趣味です」と言えるほどでもないような・・・


多分、この原因は2つあって。1つ目は読書はともかくネットやゲームは世間一般で「それは素敵な趣味ですね!」と言われるコンテンツではないこと。(少なくとも私がそのように認識していること)


2つ目は、冒頭で私が気になったように、趣味に”打ち込む”というほどの『情熱』を持って、それらに接していないことではないかと思います。

仕事に飽きた?

いささか話が飛ぶのですが。最近は日中にネットをすることを避けて、夜更かしも止め。新しい自分の生活、仕事の設計に向けて邁進しており(自分で言うのも何ですが)、結構充実した日々を送っている。はずだったのですが。一週間を過ぎたあたりから、何か調子がおかしい感じがありまして。


作業を始めると楽しいのだけれど、なんだか楽しさが薄い気がする。という、自分でもうまく把握できていない違和感がありました。それで「もしかすると、やりすぎて飽きてしまったのかもしれん」と思い、一昨日は町に出かけてちょっとした買い物をしたり、プラプラしておりました。

情熱を感じられる趣味が欲しいのかも

仕事(というか仕事の準備ですが)は仕事で楽しいのは良いのですが、少なくとも現状ではそればかりやっていると飽きるようです。


その際には違うことをしたほうが結果的に効率が良い、と思うのですが。その際に『情熱』『喜び』をあまり感じられないというのは、あまりおもしろくない気がします。ここ10日ほど、『はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術』を読みながら、自分の人生計画と、仕事について大きな練り直しを図っており、来春くらいには眼に見える形にするつもりなのですが。その中で、自分の人生の中で『趣味』はどんな存在であるのかについても、考えてみたいと思っています。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

生きる気力

こんばんは。たんぽぽです

動転

最近、祖父の体調が思わしくなく。昨日、微妙に意識不明気味になって救急車を呼ぶという事態になりました。もう90近いので致し方がないところはありますが、一緒に暮らす家族としては気をもむところです。


人間齢をとって死ぬものだということは分かっていても、目の前で「危ない状態」(と、私は思ったわけですが)を見るという経験はないもので、だいぶ動転してしまいました。

生き甲斐

昨年あたりから今年にかけて、親しい人間が亡くなったこと。親族が亡くなったこと。車の運転ができなくなったこと。転んで、軽くとはいえ骨折したこと。など、いくつかの要因が、祖父の生きる気力を奪っているように思えます。


怪我をすると回復に体力を消耗しますので、そこから認知症が進む、というパターンもありますが。メンタル的な落ち込みによって生きる気力が少なくなっていく、というパターンもあるのだな。と複雑な気持ちでいるところです。

睡眠の効果

そんなこんなでバタバタした影響もあり、昨晩は大分夜更かしをしてしまいました。その影響を引きずって、今日は久しぶりに日中の眠気を感じ。やはり十分な睡眠は大切なのだな、怪我の功名的に認識することができました。


11/29から9日間、早寝を続けていたのですが、3日目くらいから日中の頭の働き、明晰さが増してくる感じがありまして。これはもしや早寝の効果か?と思っていたのですが。久しぶりに睡眠不足になってみると、その効果のほどが体感できて大変興味深いです。


そんなわけですので、今日は早く寝ます。


ここまでお読み頂きありがとうございました。