たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

ネガティブな感情の大切さ その3

こんばんは。たんぽぽです


今日もお日様が出て、日なたの雪はおおよそ溶けたのですが、また寒波がきそうですね。水道管が凍らないと良いですが


〇ネガティブを考える
自らの中の未消化の感情・信念と向き合い、これを消化する、というワークを始めてそろそろ1か月。やればやるほど、自分が多くの感情を抑圧してきたこと、見て見ぬふりをしてきたことに気づいて興味深いです。そして、自分が無条件に採用している世界観(パラダイム)についても。


ネガティブ、と聞くと、多くの人はどのようなことを思い浮かべるのでしょうか。私の場合には不快感を催すもの、痛みを感じるもの、いやーなもの、そして、「悪意を持ってこちらを害するもの」というイメージがあります。


ここまでの経験で、ようやく体感として分かってきたのですが、少なくとも感情の世界においては、ネガティブというのは「不快感」「痛み」を与えるものであるようです。これは確かに事実ですね。しかし、これが「悪」であり、「排除すべきもの」であるかというと、そうではないと言えます。


〇コインの裏と表
感情のポジティブとネガティブは、言うなれば、電極のプラスマイナス、温度の高い低いのようなもので、対極にある二つの属性にすぎず、そこに善悪というものは存在しません。


両方とも、外部で起こる事象に対する私たちの「反応」を知らせてくれる狼煙のようなものです。なので、片方の反応だけ認めて、もう片方の反応は無視、ということをしていては歪みが生じるのは当然なんですね。コインの表は存在を認めるけど、裏の存在は認めない。そんなことはできないわけです。


おそらく、善悪という観念が事態をややこしくしているのですが、私自身がそこから抜け出せていないので、進展があったら記事にしたいですね。ちなみに、感情にネガティブ・ポジティブは、あえて善悪で言うのであれば、両方とも「善」です。


〇余裕あってこそ
とはいえ、ネガティブな感情が(表面上とはいえ)「痛み」「不快感」を与えるものであるのは事実なので、それに飲まれているときに悠長なことを言う余裕はありません。はやく不快感から逃れたい一心で、それを抑え込もうとしたり、悪として排除しようとするのもまた、当然の反応でしょう。


なので、ネガティブな感情と向き合うのには相応の姿勢と体力が必要になります。体力、というのは不快感に向き合う”意識”の力。最近話題ぽいですが、気づき・マインドフルネスがこの最たるものですね。


姿勢、というのは「ネガティブな感情から自由になりたい」という意志と同時に、それに向き合って、肯定することを恐れない視野の広さ。あるいは考え方の自由さと言えるかもしれません。


何にしても、現状に固執せず、変化を”受け入れる”という態度。が大切と思うとこです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・ネガティブ、という言葉の本来の意味を意識し続ける
・人は元来、変化を続ける存在である

 

tanpopo8787.hatenablog.com

 

 

tanpopo8787.hatenablog.com

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

次のPCは日本製にしようと思う

こんばんは。たんぽぽです


〇ぱそこんさんが・・・
ここ2週間くらい1日1回くらいのペースでPCが勝手にシャットダウンする減少が起きて困っております。なんかもう、シャットダウンされるのに慣れてきた感がありますが、そのうち再起動できなくなったりしたらえらいことなので、いろいろ調べていたり。


去年の3月に買ったはずなので、まだ1年使っていないのですが、もう寿命なのでしょうか??現在の私のPCはDELLの”Inspiron 5565”なのですが、どうにもスペックがOS(windows10)についていっていないのではないかという気がします。


現在の環境だとはてなブログも結構重いのですが、ブログを拝見していて縦にスクロールしてて落ちたりしますね・・・


昨年5/6の記事を見ると、ウイルスバスターが重すぎてどうにもならないのでノートンに変えたことが書いてありますが、ウイルスバスターが重いのではなく、このPCが低スぺすぎるのではないのか、という気がしてきました。

  

tanpopo8787.hatenablog.com


ちなみに、バックスペースキーのパンタグラフが壊れるという初めての事態も発生しており、PCというハードウェアそのもの耐久が低い模様。以前使ってた国産ノートPCではこんなことなかったんですがねー


〇面倒くさがりの結果でもある
昨年PCを新調する際「予算10万円」の枠で買えるPCを選んだのですが、安物買いの銭失い(時間も失っている)なとこがあるかもしれません。とはいえ、この経験がなかったら、どこの企業のPCが良いか、など考えもしなかったので、一概に悪いことばかりでもないのですが。


最近、自分には「新しいことを調べるのは億劫だ」という思考癖があることに気がついたのですが、今回はそれがもろに出てしまった形ですね。次のPCを買うときは、ネットの調査と、店員さんにちゃんと説明を聞いてからにしようと思います。あと、日本製を買うのは確定です。NECがいいかなぁ


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・後で後悔しないように、面倒でも事前調査はしよう
メイドインジャパンはまだまだ信頼できる

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

ループする思考へのアプローチ 続き

こんばんは。たんぽぽです


7日の記事の続きです

 

tanpopo8787.hatenablog.com


※マニアック、かつ面倒くさい話なので、一番下の青文字のところだけ読んで頂いても構いません


〇思考を発生させる「意図」(前回)
では、「TVを分解して、故障の原因を見つける」にはどうすれば良いのか?これはおそらく問題の本質を見極める「洞察」が該当するものと思われます。


私たちは四六時中何かを考えているために、ともすれば思考によって問題に対する答えが生まれているように思えますが、それはおそらく錯覚であって。問題を解決したいという「意図」(これは思考を始める前の、思考として生まれる前の思考的なものと考えてください。心あたりはあるでしょうか?)


この意図に反応して無意識下で問題の答えが発見され。その答えを思考の「合間に」見つけることができた時、問題の解決に向けて前進できるのでないか、と思うのです。


と、前回書いたのですが、図解してみました。

 

f:id:tanpopo2016:20180209194142p:plain


図の上に行くほど意識的な領域です。下に行くほど無意識的な領域となり、自分では気づきにくくなります。具体的解決ではなく「具体的解決策」ですね


〇”思考”は使わなくても大丈夫
図で言うところの「解決の核となる情報」が潜在意識領域から浮き上がり、それに気づくことがいわゆる『洞察』に該当すると言え、問題解決における、中核プロセスです。アハ体験とかいうのも多分このへん。


頭の中でいろいろ考える(主に言語による)思考は、意図・意志によって発生するプロセスであること。問題解決の核となる情報は、思考によってではなく、意図によって引き出される。といったあたりがポイントでしょうか。


通常、問題を探す意図のプロセスと思考のプロセスが平行しておこなれるため、あたかも思考によって「閃き」が生じるように思われますが、実際には意図によって誘起されます。


全く関係ないことをしている際に、以前解決したいと思ったことの答えが出てくるのは、ダイレクトに意図が答えを見つけ出すパターンと言えるでしょう(人によっては、この「意図」を「無意識の思考」と呼ぶ人もいるでしょうが)。


ゆえに、実際には問題解決の中核プロセスに、通常の思考はあまり必要ないため、『何か解決したいことがあったら、自分はそれを解決したいと思っていることを強く意識し、そのあと何もしないでボーッとする』といった方法もあります。(実際に何度かうまくいったことがあります)


何度か試して見られると面白いことがあるかもしれません。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・図にしても分かりやすくなるとは限らない
・面倒な話が好きなのはマニアだけ(反省)

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

ループする思考とその改善策についてのメモ

こんばんは。たんぽぽです


〇よく見る鳥
今日も天気が良くて助かります。お日様がでないと雪が全然解けませんからねー


最近は家の周りでツグミをよく見かけます。今日は雪の積もった田んぼでツグミ4羽とスズメ1羽が一緒に餌を探していて、あれっ?と思いました。普通に混じってるのが面白かったです。

 

f:id:tanpopo2016:20180207195931j:plain


これがツグミ。写真がないのでネットでフリー素材を探してきました。茶色い羽と白い眉毛模様が目立ちます。かわいい

 


〇ループする思考は、大切な要素が欠けている
さて、昨日のお風呂上がりのこと。一日の中で、私は風呂上りに服を着ている時が、かなり頭が冴える瞬間です。お風呂に入ってリラックスして、そこから出て頭が冷える、という二重の効果かもしれません。


そんな時に思ったのは「何か問題を解決しようとする際、通常の思考は結構無力なのではないだろうか」と、いうこと。


様々な問題を「思考すること」によって滞りなく解決している方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合、思考によって問題を考えるとどうも理論のループに嵌って堂々巡りに終わることが多いのです。


例えるならば、故障したTVの前で、分解もせずに「どこが壊れているんだろうか?」と考えるているようなもので、答えにたどり着くことが難しいのだと思います。


〇思考を発生させる「意図」と、意図に答える無形の「解」
では、「TVを分解して、故障の原因を見つける」にはどうすれば良いのか?これはおそらく問題の本質を見極める「洞察」が該当するものと思われます。


私たちは四六時中何かを考えているために、ともすれば思考によって問題に対する答えが生まれているように思えますが、それはおそらく錯覚であって。問題を解決したいという「意図」(これは思考を始める前の、思考として生まれる前の思考的なものと考えてください。心あたりはあるでしょうか?)


この意図に反応して無意識下で問題の答えが発見され。その答えを思考の「合間に」見つけることができた時、問題の解決に向けて前進できるのでないか、と思うのです。

 

 ~~

 

文章で書くとものすっごい分かりづらいですね。近日中に図にして再掲したいと思います。お許しください


とりあえず、まとめると『思考も大切だけど、その中で浮かび上がってくる「閃き」に気を付けると、思考を洞察に昇華できるのではなかろうか』という感じです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・一日の中には自然と頭が冴える時間がある(場合がある)
・思考の中にうずもれる「ひらめき」を大事にしてみよう
ツグミかわいい

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

ものを大切にする(?)

こんばんは。たんぽぽです


〇丸一年かかったぞ・・・
そろそろ祖父の一周忌が近づいてきましたが、遺産整理というか、ぶっちゃけ家の中の片づけ・ごみ捨てもようやく終わりが見えてきました。いやー、とんでもない量でした。昔の人は物を捨てませんからね・・・

 

f:id:tanpopo2016:20180206191042j:plain

荷物の山の奥にある押入れの中に「茶箱」がありました。防湿に優れるので物入に使っていたそうです。


〇モノを大切に
思い返すと私が小学校あたり、つまり20年以上前ですが「モノを大切にする」というフレーズをよく聞きました。当時は素直にそれを受け取っていましたが、今になってみると色々考えることろがありますね。


「モノを大切にする」のは確かに良いことですが、それは「モノを捨てない」こととイコールではないですし、役に立たなくなったものを無理して使い続けることでもないでしょう。


〇変わらない大切さ 変わる大切さ
おそらく、大量生産・大量消費文化に対する反動・カウンターとして生まれたフレーズでもあるのでしょうが、こういった動きは、ともすれば旧来の方法への固執、効率・効果性を無視した懐古主義に走ってしまう可能があるなーと思うとこです。


モノにしても、考えにしてもそうですが、それが最適かどうかは流れをともに変化していく部分がありますので、常に自分を新しくしていきたいものだな、と感じます。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・要らないものは捨てよう
・変えたほうが良いところは変える。しかし、変わらないものもある

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

かもめの玉子とか

こんばんは。たんぽぽです

 

f:id:tanpopo2016:20180205191024j:plain

かもめの玉子 みかん味


一週間くらい前に頂いたのを忘れてかばんの中に入れっぱなしになっていました。危ない危ない・・・。幸い賞味期限はまだ2週間くらいあって一安心


かもめの玉子は岩手のお菓子で、宮城でも割とメジャーです。通常版のかもめの玉子の他に、春はいちご、夏はメロン、秋は栗、冬はみかん味があります。ちなみに、5年くらい前までは、夏はブルーベリー味でした。何で変えたのかな??

 

いわての銘菓「かもめの玉子」 | さいとう製菓


このかもめの玉子、さいとう製菓というところが作っているのですが、これにそっくりなお菓子が東京にありまして、東京たまご「ごまたまご」というもの

 

東京のお土産なら銀座たまや | 東京たまご ごまたまご


あまりにもそっくりなので以前調べたことがあるのですが、実は作ってる会社は違うものの企業情報を見ると社長が同じでした。つまり、生産ノウハウをそのまま活かして、ちょっと違う感じのお菓子を東京名物的に売っているわけです。やるなあ、と思います。


商売のことはよく分かりませんが、岩手のお菓子をそのまま東京で売るのとは、印象が全く異なるでしょうからね。Webサイトを見てみると、全く別会社として売り出しているので、そのあたりが狙いなのかもしれません。


お菓子をつくって売る、という同じことでも、場所によってスタイルを変えていく。という工夫に感嘆します。


特に地元のお菓子というわけでもないですが、駅などで見かけたらご賞味ください


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・同じ何かをするにしても、一工夫あると違うらしい

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

ネガティブな感情の大切さ2

こんばんは。たんぽぽです

 

f:id:tanpopo2016:20180204193318j:plain

海苔巻きを頂いたので、今日の夕食に。・・・ポトフと海苔巻きの組み合わせです。


恵方巻というのが流行ったのはここ10年か20年くらいですよね。私が小学生くらいの時は節分に海苔巻きなどいう話はなかったと記憶しています。調べてみると、仕掛け人はセブンイレブンさんのようです。商魂逞しい。


〇怒りは何かを隠している
さて、1/30の記事の続きになります。1/26の記事の続きでもありますね

 

tanpopo8787.hatenablog.com


正直自分でも何を書いていたか忘れているのですが・・・


「なぜ期待を裏切られると怒りが起きるのか」というお話でした。そのプロセスが

(1)何らかの結果を期待する(想定する)
(2)期待通りの結果にならない
(3)がっかりする
(4)がっかりというネガティブな感情から身を守るため、怒りの感情を発生させ
  がっかりという感情から目を逸らす

というものだと認識できるようになった、という感じでしたね。


同じような記事を量産して恐縮ですが、この「ネガティブな感情」の取り扱いが、心理的・精神的な成長を図るうえで非常に重要になります。


〇感情は信念を知らせてくれる
その理由の一つは感情が信念や世界観から生じるものであるということ。つまり、がっかりという感情であれば「〇〇であれば、嬉しい。これが叶わないのでがっかりだ」という風に、その感情を発生させている、いわば『自分ルール』となる信念・世界観が前提として存在します。


しかし、がっかりというネガティブの反応・アラームを無視していては、いつまでたっても自分がどうすればポジティブになるのかを知ることができません。


もしかしたら、「明日突然、ものすごく自然な形で自分の能力が開花して、自分では何もしなくても、何もかもうまくいくようになる」とか、そういう無茶な考えを抱いていたりするかもしれませんし(笑)。ちなみに、その場合は信念そのものを変えていく必要があるかもしれませんね。


〇なぜ、ネガティブから目を逸らすのか
なぜ、ネガティブから目を逸らしてしまいがちなのか。基本的には汚いものは見たくない。痛みは感じたくないのが肉体的な性質としてあるので、人間の動物としての機能というのが、ひとつ理由としてあります。


これにプラスして、ネガティブなものを外に出してはならない。という文化的な背景があるように思われますね。特に、以前ヒプノセラピーに携わっていた時に気づいたことですが、「自分が怒っている」ことを認めない方が結構な割合でいらっしゃいました。


「怒るな」「喧嘩するな」というのは一見正しい教訓のように見えますが、実際のところネガティブな感情をただ抑圧するだけの結果に終わることが多いようです。自分の内面に平和をもたらし、心の力をフルに使っていくためには、まず『ネガティブな感情も必要があって存在していて、ポジティブな感情と等しく価値がある』という認識が必要なのかと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・感情には、発生する理由となる信念・世界観(パラダイム)がある
・ネガティブな感情はポジティブな感情と等しく大切なものである

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村