たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

『苦労をすると優しくなる』に関する考察

こんばんは。たんぽぽです


〇お天気と人生
昨日の晴れから一転して、今日は薄曇り。今はみぞれ交じりの雪が降っていますね。木曜あたりは荒れるらしいですが、どうなるのでしょうか。


季節の変わり目はそれまでの天候パターンが崩れて、「ここのところの天気」とは違った天気になり、予想しずらいです。ちょっと人生に似ているな、と思ったりします。


〇「苦労をすると優しくなる」
さて、今回のタイトルの「苦労をすると優しくなる」ですが、この言葉に関して私はずっと前から疑問を抱いていました。


もはや、最初にこの言葉を聞いたのがいつかすら覚えていないのですが、私の周りにそういう人が見つからなかったんですよね。今になって振り返ると、亡くなった祖母がまさにそれで。仕事で走り回る祖父を支え続けたやさしい人だったのですが、今に至るまでそれに気づくことはできませんでした。


なにより、私自身が結構な苦悩の中で生きてきたのに、人に対してイライラを抱えることが多かったので、自己嫌悪を相まって「全然優しくなれねーじゃーねかよウソか」と思っていたのですね。


〇「苦労を乗り越えると優しくなる」
ここ最近の感情の解放ワークの中で気づいたことですが、人はただ苦労を経験しただけで優しくなるわけではありません。苦労、というのは、ここでは”つらい経験”と定義します。


このつらい経験を、「つらい経験だった」と認め、その中で自己を失うことなく歩み続けることができれば。いうなれば「乗り越える」「糧にする」ことができれば、『つらい経験』に共感でき、かつタフネスを持った人格:やさしい人 ができあがると思われます。


一方、つらい経験に感情的に飲み込まれてしまったり、その経験から逃避したりすると、つらい経験を恐れるようになります。”つらい経験をしている人を見るのがつらい”という無意識の働きから、苦労している人を馬鹿にしたり、攻撃したりする場合もあります。単純に自己価値の低下から卑屈になってしまうこともありますね。


なので、「苦労をすると優しくなる」というよりは、「苦労を乗り越えると優しくなる」といったほうが、より正確なのではないだろうか、といったことを、一昨日散歩しているときに思いつきました。


〇乗り越えるのは後でもできる
ちなみに、私はあんまり優しくなれなかった側の人間ですが、ここ一か月くらいで、ずっと押し殺してきた感情(主に痛みと悲しみ)や信念を解放ししていったところ、驚くくらい人への共感ができるようになってきた感じです。


なので、別に苦労をしたその時に「乗り越える」ことができなくても、いくらでも挽回は可能なようです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・苦労を『乗り越える』と優しくなれる
・『乗り越える』のは後でもできる

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村