たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

小学5年男子の悲劇

こんばんは。たんぽぽです


今日は良い天気!

 

f:id:tanpopo2016:20180410194340j:plain

近所の桜も8分咲から満開に近くなってきました。


そういえば、宮城には大河原の「一目千本桜」という桜の名所があるんですよね。今年は満開になってから気がついたので行きそびれましたが、来年は計画を立てて行ってみようと思います。


〇逃避の対象を探る
さて、昨日はブログに書いた記事の影響もあって、自分が「逃避」を続けているという認識が強まり、この逃避を誘発してる思考や感情を探っていきました。


従来の自覚としては、単純に自分が仕事を始めることから逃げている。という認識を持っていまして。その認識をもって「ずっと嫌なことから逃げている、怠惰で臆病な自分。ダメなやつ」という自分いじめを続けていたのですが。(自己評価が下がるだけで負のループに嵌っていくやつですね)


より深く、受容と感謝と共に感情を探っていくと、逃避の対象は「行動」ではなく、「不安感」であることが見えてきました。


〇テーマ1:はやくしなくちゃ
不安、というのは基本、過去に経験した痛みを再び味わうのではないか、という怖れからつくられます。昨日見つけて限りではこの不安感は二つの怖れから構成されていまして。


一つ目は、「はやくやらなくては」という焦り。現代はとかく「はやい」ことがもてはやされます。とにかく、はやく。スピーディに。遅れることに価値はない。といった具合に


私の場合には、小さいころからじっくり何かをやるタイプであったのですが、そこに対して「早くしなさい、間に合わないよ!」とせっつかれたことが感情の核となって、「あわわ早くやらなくちゃ、すぐやらなくちゃ。でもそんなすぐに仕事を立ち上げるなんで無理だよウワアア」


的な感じで無意識下でパニックになり。このパニック感を避けるために作業をそのものから逃避していたようです。


〇テーマ2:恥をかきたくない
これと一緒に出てきたのが、とある記憶。思い出して書くのにも苦痛を感じるのですが(笑)


確か小学校5年生の時。家庭科の授業で裁縫がありまして、その際に裁縫箱を選んでひとりひとつ買うことになりました。当時の私は水色と紺の無地のものがいいかな、と思ったのですが、確か母の「地味じゃない?こっちのほうがかわいいよ」という言葉に従って、水色とピンクの三丁目のタマの裁縫箱を買ってしまいました。マジで母親に逆らえない子供だったんだなー、と思います。

 

f:id:tanpopo2016:20180410194313j:plain

これです。画像はグーグル検索からお借りしてきました


かわいいですね。今だったら普通に使うとこです。しかし水色とピンクです。女の子用です。現物を見た時の私(小学校男子)の微妙な心境たるや・・・。同級生の男子に馬鹿にされるだろうなーと思いながら学校に行きました。しかし現実はもっと酷かった。


近くの席に自分の好きな女の子がいたのですよ。確か。で、その女の子も同じ裁縫箱だったんですよね。内面の葛藤を振り払うためもあり、誰かにその裁縫箱を肯定してほしかったのかもしれません。あるいは単純にお話の口実をつくりたかったのもあると思いますが。


私はその子に確か「一緒のだね!」と話しかけました。帰ってきたの微妙な沈黙でした。チーン


当時の私にその語彙はありませんでしたが、漫画風に言うなら「終わった・・・」といったところでしょう。嫌なことをしまい込むのが得意な私はこの体験をおそらく封じ込めたのですが、記憶の奥底には痛みとして残っていて「恥をかきたくない」という強烈な潜在意識が形成されたものと思われます。


ちなみに、家に帰ってから「変な目でみられた」と言うと、新しいのを買ってもらえました。男子に馬鹿にされた記憶はあまりないです。


〇今日
そんな感じで、いろいろブレーキをかけているものを見ていったところ、なんだか前に進める感じになってきて、今日は久しぶりにちょっと頑張れて気分爽快です。


引き続き一歩一歩頑張っていきたいですねぇ


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・できないのにはできないなりの理由がある
・小学男子はプライドが高く、繊細である

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村