たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

夢の中で聞こえた声

どうもこんばんは。たんぽぽです


ブログ更新を再び習慣化すべく、本日もキーボードをたたいております。


〇ソシャゲをやめて
昨日の記事に書きました通り、普通にソシャゲをやめられています。特定の時間を拘束されないというのは素晴らしい!娯楽のためのゲームなのに「拘束される」という表現が出てくるあたり、既に本末転倒な感がありますね(笑)


しかし、今日は空いた時間にぼーっとしてしまって、無気力になってしまいました。脳が「この時間ゲームするはずだよなー。何すんだっけー」みたいに命令待機状態みたいになってるんでしょうね。ここは意識的にやることを決める必要がありそう。


〇夢の中にて
さて、皆さんは夢を見ますか?より正確には、起きたときに見た夢を覚えているほうでしょうか?とお聞きするべきでしょうか。


見た夢を起きた後に記録していく行為を「夢日記」、といいますが、これを継続すると、見た夢を思い出しやすくなるという効果があります。時期によって頻度がまちまちですが、今年はわりとコンスタントに夢日記をつけているので、意外と寝起きに夢を覚えています。


今朝はちょっと面白い夢をみたのでご紹介を


中ぐらいの会議室で講義のようなものをうけています。モニターには6つのガスコンロが表示されていて、それぞれが違う形。噴き上げる炎もだいぶ違った形をしていました。どういう趣旨の講義なのかも定かではありませんが(夢なので)、私は


「毎時のガス使用量や、その他の規格、製造コストなどが分からなければ、比較は無意味ではないか?」


と、発言します。すると、どこからともなく


「その通り、君はそのように(考えるように)訓練されてきたから」


という言葉が聞こえてきました。


〇思考、判断のフレーム
その後、頭の中に断片的に情報が入ってきます。この情報は感覚的なもので、それを自分で理解できるように、言葉とイメージ、概念に翻訳していきます。


その中で気がついたのですが、私には「物事は定量的に、数値によって評価される必要があり、それが為されないという事態は怠慢であり、無価値なことである。」という、無意識の思考があったようです。


何年か前に流行ったヘタリアという国家擬人化漫画があるのですが、その中のキャラ、”ドイツ”のセリフに『意見したい奴は明確なデータを最初に呈示しろ!話はそれからだ!』というのがありまして、まさにそんな感じですね。


私は工学部出身なので、そこで叩きこまれた考え方かもなのしれません。しかし、私は結構面倒くさがり、かつ感覚的な部分も強いので、自分ではこれを実行しない(できない)でいたんですよね。そのせいで卒論のときはしんどい思いをしました。


そうした葛藤もあってこの思考がより無意識に押し込められていたのでしょう。これに気づいたことで、仕事がちょっとはかどりそうです。


〇原因の考察など
私の夢は基本的にイメージがぼんやりしていて、かつ無音なので、今回のは珍しいタイプの夢でした。昨日ソシャゲをやめたことによる自己肯定感とか、ブログを書いたことによる満足感とか、夢見に影響してそうですね。今日は満月なのでそのあたりの影響もあるかもしれません。


いつも革新的な効果があるとは言い切れませんが、気長に夢日記をつけていると、こういういいこともあったりするようです。


ここまでお読みいただきありがとうございました。


自分用まとめ:
・改善に成功すると、夢見も良くなる??
・月の満ち欠けと夢見には関係があるかもしれない(NEW!)

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村