たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

テンションを上げすぎない

こんばんは。たんぽぽです


〇勢いの効能
昨日は勢いをつけてブログを書きましたが、良い効果と悪い効果の両方があったので、記録しておこうと思います。


良い効果のほうは、勇気を出してひとつのカテゴリに切り込むことができたこと。開業と、金銭・経済的問題は私にとって頭の痛い問題で。何度も挫折を繰り返し。ここ半年くらいはっとそこから(意識的にも、無意識的にも)逃げ続けていたのですが、再び向き合う契機になりました。


感情の解放ワークの成果もあり、自分が「逃げていた」ということを素直に認めることができるようになったのも大きいです。昨日の夜は、ブログに書いて、意識がそこに向いたこともあり、なぜ自分が逃げ続けているのかに向き合うことができました。こちらは引き続きやっていくつもりです。


〇ブーストは長続きしない
悪い方の効果は、異様に高いテンションは長続きしないこと。なんらかの自己啓発的手法によって、急激にやる気が出る。ということは、私の他にも体験した方がきっといらっしゃると思うのですが、この手の魔法は長続きしません。(私の場合は、かもしれませんが)


別にその自己啓発的手法が「間違って」いたり「偽物」だったりするわけではないのでしょうが、期待が高まりすぎて一種の躁状態になってしまうのだと思います。推察するに、抱えている問題に対する(無意識の)苦しみに対して「これでやっと解放される!」とハイになってしまうのではないでしょうか。


今日は比較的調子が良い日でしたが、ブログを書く段になって、急激にテンションが下がるのを感じました(笑)。


無理をして自分に発破をかける行為は、栄養ドリングに似ていて心身のエネルギーの前借りのようなものかもしれません。難しい問題に取り組むさいのきっかけにするとか、窮地を乗り切る際に、うまく使えば効果的ですが、中長期的には非効率なのかな、と感じます。

 

昨年は、自分を律して、私にしては珍しく(笑)『自分に厳しく』行動していたのですが、結局半年くらいで気力の意図が切れてしまいました。自分の性格を把握して、適した行動を取るのが肝要だな。と思うとこです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・持続可能な自己管理を考える

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

今後のブログ方針などのお知らせ!

こんばんは。たんぽぽです


久方ぶりに曇りの一日だった気がします。肌寒い!


いろいろやっているうちに4月になったので、今後のブログの方針など。読者様が3桁にも届いていないのに、こんなことをする意味があるのだろうか?いや、数少ない読者様のためにこそやる価値があるのだ(反語


自分の心と向き合い、葛藤を解消し、人生を自分オリジナルの方法で良い感じにしていく。というテーマでワークショップをさせて頂いていますが、自分の生活リズム的にも軌道に乗り始めたため、そちらに力を入れる感じになってきました。


そのため、セラピスト?としてのWebサイト更新やWSの準備等のために、こちらのブログの更新頻度が落ちるかもしれません。


地元でやっている講座も東京のほうでやってほしいというお声も少数ながら頂いており、嬉しい悲鳴というのはこういうやつか、と思ったり。


このブログはいろいろ赤裸々なテーマを扱っているので、どうしたもんかなーと扱いを考え中ではありますが、突然更新が止まっても失踪ではないのでごあんしんください。また突然戻ってきます。


春になると元気が出てくるあたり、自分植物みたいだなーと思いますが、活かせるもんは活かしていくのが良さげですね。ではではー

 

という、エイプリルフールネタ。厳密にはエイプリルフールを利用して、自分が描きたくても抑え込んでしまう願望を書き出すやつですね。あと5時間ありますので、まだいけますよ~


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・エイプリルフール
・勢いは大事。言ったもん勝ちだ!
・言葉にすると、脳がそう思い込むぞ!

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

ルート変更

こんばんは。たんぽぽです


昨日の記事の冒頭でも触れた通り、我が家からスーパーに買い物に行くルートには杉林がありまして。


私はもともと花粉症ではないのですが、外出すると異様に鼻水が出ることがあるので、もしやいわゆる花粉症か?と思い至りました。


今日は実験的に(1)行きは杉林の横を通らず、帰りは杉林の横を通る。(2)行きも帰りも杉林の横を通らない。というルートを移動してみました。ちなみに、マスクは有りです。


結果、(1)では帰り道に少しだけ鼻水が出て、(2)では生き帰りとも鼻水は出ない。という状態でした。部屋の掃除などで埃を吸い込むと鼻水が出ることはあったのですが、どうやら杉花粉にも反応するようです。


まだ風邪が完全に治っていないのでその影響もあるかもしれませんが、しばらくの間は杉林を避けて移動したほうが良さそう。


なんでも試してみるもんですね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・これが花粉症なのかー

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

『僕は悪くない』

こんばんは。たんぽぽです


ちょいと長めです


今日もいい天気でしたね~。つい先日からスーパーに買い物に行くルートを変更したのですが、(途中に杉林があって花粉が多いかも、と思ったため)いろいろ景色が違って面白いです。

 

f:id:tanpopo2016:20180330194206j:plain

コンクリの隙間に咲いているムスカリ。たくましいですね


〇無意識「逃げられんぞぉ~」
さて、昨日は外出日で気力と体力が残ってない。とかそんな理由で感情の解放ワークはサボるつもりだったのですが、3日前と同じように自動的にワークが始まってしまいました。


同じことを2回繰り返したことで「自分がワークをサボろうとしている」ことにも気がついたのですが。「長く続けているのに現実面で効果がでていないと感じていて、それに向き合うのが怖いこと」。「その現実面に直接かかわる主題に取り組むのが怖いこと」が、主なサボりの理由ですね。


しかし、ワークを続けた習慣と、現状を打破したいという心の動きが勝っているようです。


〇自己防衛
そんな感じで始まった昨日の感情解放ワークなのですが。ながれで始めたので明確な主題を定めておらず、母親に対するイラつきにどう対処するか、といった感じでした。


日中に読んだ漫画の中で、「実際の他人」と「自分の心の中にある他人の像」は別個のもの。という概念が出てきまして。内観に新たな感覚を取り込みつつあり。そのあたりを探っていたのですが。


結論を言うと『僕は悪くない』という思考を見つけ出すことができました。母親は、私を叱るときに怒鳴る、叩くはしばしばだったのですが、その際に「あんたが悪いんだよ!」という言葉をよく使っていました。


その際に、「僕が悪い」という思考が植え付けられ、自分を苦しめ続けていることは2週間くらい前に発見していたのですが。この「僕が悪い」という強烈な自己否定から心を守るために『僕は悪くない』という無意識の思考を作り出したと思われます。


おそらく、「僕は悪くない」というのは当時の私の心の叫びだったのでしょうが、言い返せば更に叩かれると思って口に出せなかったのでしょうね。結果、押し込めらた『僕は悪くない』が知らず葛藤をつくることになりました。


〇『僕は悪くない』の活動
まずは、自分が間違っていると思っても、母親に謝ることに強烈な抵抗があります(ありました)。これは対象母親限定ですね。


また、「僕が悪い」という思考が存在しなくなったわけではないので、何か自分が間違ったと思った際に、無意識下の『僕は悪くない』が抵抗して、猛烈な葛藤が発生します。人から何か否定されると自分でも驚くほど過敏に反応するところがあったのですが、これが原因だったのでしょう。こういう方、時々いらっしゃいますが、似たような痛みを隠している可能性が高いですね。


そして、同族嫌悪というか、同じように自分の明らかな失敗を認めない人をみるとものすごくイライラします(しました)。この理屈は単純で、”自分が隠して、観ないようにしている自分が目の前に現れているので、強烈なストレスを感じる”ためです。しかし、自分では気づくことができないので、更にイライラする、というわけですね。


さらに、派生として、現状に何か不満があっても、今の自分を変えることは「自分が悪い」につながりうるので、少しでも疑問を感じると『僕は悪くない』ことを証明するために、現状を維持しようとするパターンもあったようです。これでよく自己啓発日記なんてブログ書いてるな。とも思いますが、逆に変化がうまく起こせないからこそ、そこに興味を持ったのでしょうね。


〇体感の変化
なかなかに強烈な思考と感情こともあり、体感での解放率は昨晩のワークで60%といった感じですが(ちなみに、この記事を書いたことで、思考が整理されて、さらに解放された感もあります ブログの良いところです)、それでも、昨晩の就寝時には憑き物が落ちたような感じでした。


また、母親に対する怒り・恨み・イライラがかなり軽減されているのを感じます。無意識に隠された思考と感情がいかに大きな影響を与えるのかを、改めて思い知りました。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


追記:
『僕は悪くない』と言えば、漫画「めだかボックス」のダークヒーロー球磨川禊くんの口癖ですが、彼は幼少時から両親・周囲の人々に迫害され続けていましたね。あの決め台詞はよく考えられたものなのだなあ、と今更ながらに思います。


自分用まとめ:
・継続すること。学びに終わりはないことを識ること

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

何かを続けられないときに

実践にたどり着くまでの手引き 的メモ


こんばんは。たんぽぽです


続けられた要素についてはいくつか考えられますが、ある程度まで(おそらく、最初の「体得」が感じられるまで)深く実践をしないと、この手のメソッドは知識をなぞるだけに終わってしまうのだろうなー、と過去を振り返って思うところです。


そのための方法、みたいなのを明日の記事で考えてみたいと思います。


と、昨日書いたので、ちょっと思いつくところをば。


命題としては、”自己改善・自己変革を効果があるレベルにまでもっていく(実践)までに、必要とされる要素は何か”というところ


(1)まず、確実に必要なのは変わりたいという動機。より正確に言うのであれば「欲求」でしょうか。「希望」でも「欲望」でも好みの言葉を使っていただいて構いませんが、ある程度強く変わりたいと思っている必要があります。感情のエネルギーが必要です。


人生に変化を起こすには相応のエネルギーが必要です。それまでの習慣が精神・肉体のレベルで変化を拒もうとしますからね。


私の場合には、会社に勤めて3年、何にもやる気が見いだせなくなっていて、「こんな人生いやだ!」と思ったのが最初のきっかけで。会社をやめて4年も経って「貯金がもう少ないぞやべぇ!」と思ったのが次のきっかけでした。


そんな感じで、ぶっちゃけ動機は何でも良いと思います。「こういう動機じゃないとだめ」とか思い始めると身動きができなくなりやすいです(体験談)。静かに座って「どうして、これがしたいと思ったんだろう・・・」と、問いかけてみると、意外なものが浮かびあがってきたり。


(2)相性。なんだかんだ言って、やはり自分に合うメソッドというのはあると思います。あと、自分に合った先生。メソッドはいいけど先生が気に食わないからやりたくない。というパターンも相応にあるのではないでしょうか。


私の場合に続けることができて、かつ効果が出ているものをふりかえると。
・「比較的簡単に(短時間で)できる」
・「実行したすぐ後に、効果を体感できる」

という点が、FF瞑想と今回の感情・信念の解放ワークに共通しています。


瞑想はものすごく頭がすっきりして、体調も回復します。感情・信念の解放ワークもやってる最中はなかなか大変ですが、うまく終わると「これが原因だったんだ!」というものすごい解放感があるんですよね。


あまり夢の無い話ですが、両方とも肉体的・精神的にものすごく気持ちよいんですよね。体がそれを求める。またやりたいと思う。というある意味動物的な理由が続けられる大きな要素だと思います。これは、ある程度続けて体の反応を見るのが確認方法でしょうか。


(3)(2)の冒頭に「相性」と書いた通り、人によって何に喜びを感じるかには差があります。自分の感覚、フィーリング、直感を信じることが大切です。


インターネットによって情報の発信源が多くなり、社会的な価値観が多様化しています。特に、私のブログなどを読まれる方は色々な情報に接してして。相反する価値観を同時に見ることも珍しくないでしょう。


だからこそ、自分の中で感じる「これはすきだ」という感覚や。「これは何かおかしい気がする」という違和感に目を向けてほしいです。心理学やらセラピストやらといった界隈にいると癖のある人(というか、癖を隠さない人でしょうか 笑)に出会いますが、熟達した先生は考えを押し付けるのではなく、考えを引き出すことに優れているように思います。


感覚が分からないときは、初めに”自分なりの「自分を信じる感覚」というのを探る”ということを心に意図してみると良いかと思います。


(4)時間がかかるという認識。大きな変化には、時間がかかることが多いです。焦りますが、落ち着いて。焦る自分を認めるところから始めるのも良いかもしれません。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・自分で体験したことだけが、確信を持って語ることができる

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

習慣の力 実践の力

こんばんは。たんぽぽです


〇体が勝手に
今日も良い天気でした。カエルも鳴き始めましたし、春!って感じですね。昨日は多少早く寝られたためか、体調も回復基調でいい感じ


昨晩はとにかく早く寝ようと思って、夜の感情解放ワークもお休みする予定でした。家人が寝て、集中できる状態になってから短めの瞑想→ワークとつなげるので、それが夜更かしの原因の一つでもあったりします。


しかし、瞑想だけしてお風呂に入ろうと思ったのですが、瞑想の最中から解放したいと感じていた感情が浮かび上がってきて、そのまま流れでワークをすることになりました。2か月半も毎日やっていると体が覚えてしまうのでしょうね。習慣の力を思い知ります。


〇実践
ここ1か月くらいのことですが、ワークの最中に自分の感覚というものに気づくようになりました。


「このもやっとした感覚の時は、まだ感情が隠れている」
「この”止まる感覚”は、感情を直視するのを妨げている、別の感情・信念がある」
「この”重たい”悲しみは、見つけるべき感情の一歩手前」


といった具合で、自分が隠している。あるいは気づかないでいる感情・信念に、どれくらい近づいているかがフィーリングで感じられる、といったかんじ。


自転車に乗ったり、野球のバットを振ったりとか、そういう体で覚える感覚に近いのだと思いますが、なんでも数をこなして実践してこそ、やり方が分かってくるものなのですね。これが『体得』というやつなのかなー、と思ったりします。


〇体得まで実践してこそ
心理学系のワークは5つか6つくらい(個々で分ければその倍くらい)セミナーを受けており。また、自己啓発系の本もそれなりの数を読んでいますが、このくらい深く、また長期にわたって一つのワークを行ったのはこれが初めてです。


続けられた要素についてはいくつか考えられますが、ある程度まで(おそらく、最初の「体得」が感じられるまで)深く実践をしないと、この手のメソッドは知識をなぞるだけに終わってしまうのだろうなー、と過去を振り返って思うところです。


そのための方法、みたいなのを明日の記事で考えてみたいと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・何事も実践だなあ

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

はなみずとか

こんばんは。たんぽぽです


今日は良い天気でしたねー


買い物に行きつつ、増えてきた野草の写真を撮ったりしたのですが、帰ってきてからくしゃみと鼻水が止まらなくなってしまいました。これは噂の花粉症か??寝不足で体力低下しているので、体調が狂っているぽいですね。痛い目をみないと反省しないのは悪い癖です。

 

f:id:tanpopo2016:20180326185904j:plain

オオイヌノフグリ群生

 

f:id:tanpopo2016:20180326185925j:plain

つくし。ようやく出てきました

 

f:id:tanpopo2016:20180326185941j:plain

ホトケノザ。ちょっと近くから撮りすぎたかな


朝晩の温度差が20℃くらいありますからねー。皆様も体調にはお気をつけください。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・はやくねろ

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村