たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

中毒状態

こんばんは。たんぽぽです


〇中毒
ここ3日ほど、小説に夢中になってしまって生活が乱れてしまっております。割りとダメ人間な感じです。


こういう自己コントロール不能な状態になると、ブログを書くのに必要な意志力も目減りしていまい、昨日は記事を書き損ねてしまいました。今日は朝からかなり注意して意志力を発揮しているので、なんとかなっている感じですね。そんな状態でも、瞑想と体幹トレーニングだけはきっちりこなしているので、やはり習慣というのは強力です。


〇原因分析まではいかないが
寝不足とか、いろいろなプレッシャーに対する反応とか、今回は小説ですが、コンテンツそのものに対する面白さとか、いろいろ原因はあると思いますが、今日のところはそこに切り込むだけの意志力を発揮できず、ただの日記的な記事になっております。


小説は、ゲームや動画と違って、眼と脳の疲労が少ないので、疲労によるストップがかかりにくいのが危険な部分かもしれません。こういう「夢中になって自己コントロールが効かなくなる」系の出来事は5月に生活改善を始めてからはなかったのですが、油断はできないものです。


他の人を比較しても仕方ないのですが、自分で気づいていないだけで、私の自己コントロール力は結構低めなのかもしれませんね。


ここから、ペースを戻していく。というよりは、今回のことを踏まえて、ひとつ成長した形で生活をしていきたいところ。


ひとまず、今日はこんなところで。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 


自分用まとめ:
・ややコントロール不能状態です

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

”気づきレベル”に関するメモ

こんばんは。たんぽぽです


メモ的な


自分が無意識に行っている思考、行動、あるいは習慣、パターンに関して「気がつく」状態は、ここ数年認知度が上がってきたマインドフルネスに近しい状態と言える。マインドフルネスの細かい定義は、実用・臨床においてそこまで重要ではないのでおいておく。


この気づきにはいくつかのステップ。あるいはレベルというか「深さ」があり


レベル1:思考・パターンの存在に気がつく
 (しかし、それに囚われたままである。それに”抵抗”したりもする)
レベル2:思考・パターンを認めることができる
 (いわば悪・ネガティブにも見えるそれを自分の一部として”受容”できる)
レベル3:思考・パターンを変えていくことができる
 (それを受容したうえで、自分のすべてと向き合いつつ自分を変化させられる)


と、いう仮説が立てられる。
(※実体験による主観的なもの。ほかの人がどう体感するかは不明)


レベル1は認識・思考メインでも達成できるが、レベル2は自分の体感・直観にある程度集中し、感覚を深めないと達成は難しいかもしれない。同じ問題を解決しようとずっと取り組み続けていると、ある時突然インスピレーションとして訪れることもある。


レベル3はレベル2がある程度達成されると、自然と起きていくこともある。意図的に起こすためには、気づきの力の他に、主体性、行動力。また自己管理等、多少の知識が役に立つ。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 


自分用まとめ:
・ただ、「気がつく」だけが「気づき」ではない(自戒)
・自戒は自分を責めることでは断じてない

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

オナ禁日記28日目(エロ禁17日目) 質の高い遊びの時間

こんばんは。たんぽぽです
帰宅が遅いのでちょっとだけ


本日は若干の寝不足+休憩日。ということでエロ禁が崩れやすい日でしたが、特に問題なし。たまたま見つけた小説を読みふけっておりました。小説は自己啓発書とか心理学の本とかと違ってほぼ頭を使わないので、疲労もなくがんがん読めます。というか、続きが気になってしまう。ドーパミン出まくりという点ではエロに引っ張られているのと同じ状態ではありますが。


この状態をあまり長時間続けると、疲労から斜め読みになって「充実感」が落ちてしまっていかんです。


ふと、気づいたことですがネットで動画を見るのでも、漫画でも小説でも。ストレスなく、面白く楽しめるのというは重要ですね。単調だったり、グダったりすると、かえってストレスがたまり、よりエロへと流れるパターンが過去によくあったように思います。


楽しむときは、集中して、質の高い自由時間を過ごすというのは大切なようです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 


自分用まとめ:
・楽しむときはしっかりと楽しむ
・疲れた時は、遊ぶよりも寝る

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

オナ禁日記27日目(エロ禁16日目) 気づかぬうちに根性論

こんばんは。たんぽぽです
しばらくオナ禁の記事を書いていなかったのを思い出したので、メモ的なものを


〇前回15日目以降の動向
最近、早寝早起きと日中のネット禁がうまくいっておらず、そこの乱れからオナ禁・エロ禁も安定性を欠くところがあります。


以前、エロ禁のルールをきっちり決めていなかったのでエロ禁の判定に悩むという、非常につまらない事態に陥ったため、一応のルールが決めてあります。そのルールにおいて、漫画はノーカンとしているのですが、そうなると時々「漫画はエロ禁に入らないぜヒャッハー!」的な思考が無意識に起こるのか、エロい漫画を読みふけるという日もありました。


結果、エロ禁カウント自体は伸びていますが、ここ一週間くらいは煩悩に時間を浪費してしまう場面が多かったです。半面、それ以外のポルノコンテンツはシャットアウトしているので、その点についての依存感覚は弱めることができているかもしれません。


なお、20日目には危ない場面がありましたが、なんとかリセットは回避しました。


〇直近は安定している
一昨日あたりから少し風邪気味になって、性欲が抑制されたのか昨日・今日は全くエロを見ていません。頭も冷静になって、自己管理も比較的できている感じです。


風邪をひけばよい、とかアホなことを言うつもりはありませんが、自分の身体状態を変化させるという観点から、自己コントロールを行い、その中でオナ禁を含めた習慣改善を行っていくのも効果的だな、と思うようになりました。


自分ではそのつもりはなかったのですが、心に余裕がなくなると根性論・精神論でオナ禁に臨んでしまった場面があったと思います。ここは改善したいところですね。


そういえば、今朝、ぼんやりと夢の中で「あっ、自分はエロを悪いことだと思っていたんだ!」と気がつくという場面がありましたが、何か他の内観作業と並行して無意識下で変化が起こっているのかもしれません。


引き続き、経過観察といきます。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 


自分用まとめ:
オナ禁をするなら、毎日の経過観察を長期的な視点で行うことが大切
・短期的な結果に拘泥しない

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

身体の姿勢と心の姿勢

こんばんは。たんぽぽです


〇夏な感じ
今日は午前中から晴れ間が見えて、久しぶりに気温が30℃くらいまで上がりました。途中で雨が降ったので湿度が上がって蒸し暑さが半端じゃないですが。夏はこうじゃないとね!

 

f:id:tanpopo2016:20170822194123j:plain


電線にはトンボの姿も見られます


8月後半は結構メンタルが微妙な感じでしたが、今日はやけに調子がいいです。あまり気にしていませんでしたが、精神が気候とか日照に受ける影響というもの馬鹿にならんものなのかもしれません。


〇姿勢を変えてみる(物理的に)
そんな感じで調子が良かったのですが、やはり苦手なところは苦手で。ときどきチラっと書いている「起業」準備。こちらの作業をやろうとするとどうしても「やりたくない」という葛藤が生じて手が止まってしまうことがあります。


7月はこの葛藤に対してフォーカシングで向き合っていたのですが、なかなか解消というところまでいかず、感情の抵抗を半分くらいにするのがやっとでした。その閉塞感も、8月の不調につながっているのでしょうね。


今日も作業の前にこの葛藤が出てきたので、どうするかーと思っていたのですが、ふと思いついて、寝っ転がった状態で自分の内面と対話をしてみることにしました。と、いうのも私は寝っ転がった状態で瞑想をしている時(ほぼ寝ていることもかなりありますが)に、悩みの状態に入ったことがないのです。


なので、瞑想している時にはあんなに頭が冴えてるのになー、と思うことがしばしばあったのですが、なら(物理的にも)瞑想をする態勢でやればいいんじゃね?という思いつきでした。


〇隠れた感情とこだわりの発見
結果、19日に気づいたお金に関する思い込みを更に深いところまで切り込み、自分では気がついていない、見ないふりをしていた思考と感情に気がつくことができました。


面白いもので、見えていなかった感情というのは、気がつくだけで抑圧されていたエネルギーのようなものが解放されて、これまで感じていた葛藤が解消されていくものです。何度か体験していますが、本当に人間というのは自分の感情の一部しか見ていないのだな、と思います。(これについてはまた後日)


そして、物理的な姿勢(寝っ転がる)という工夫。私は仕事のせいか、とかく心理面の影響を先に考えてしまう癖があります。しかし、悩みの状態は肉体の緊張状態でもあります。物理的に、肉体的にリラックスした状態で問題を探るというのが、ここまではまるとは思いもよりませんでした。


身体に意識を向けるようになった理由のひとつである体幹トレーニングは筋肉をつけたらホルモンバランスが良くなって、皮膚が弱いのが治るかな。とか思って始めたのですが、まったく予期しないところで大きな派生効果を上げつつあります。やっぱ体を動かすのは大事ですね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・姿勢を変えるだけで、思考や感情も劇的に変化する
・同じ問題に対して、色々なアプローチを試してみるのも大事

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

幸せとこだわり

こんばんは。たんぽぽです


〇意外な副次効果
今日は1日おきの体幹トレーニングの日でした。体幹トレーニングの最中にいろんなインスピレーションが入ってきやすい、ということは何度か書いていますが、そのように認識すると脳もそのように思い込むのか、毎回毎回その感度が上がっていくような気がします。


繰り返しによって能力が向上しているとも、思い込みによって強化されているともとれますね。


〇こだわってしまう言葉
昨日は師匠と夕食をご一緒したのですが、それもあって今日も朝からいろいろと思うところが多かったです。

 

f:id:tanpopo2016:20170821201109j:plain

昨日戴いたあなごです。ふっくら


今日の体幹トレーニングの最中に考えていたのは、自分が人生で求めるものは、どのような言葉で表現するのがしっくりくるか、ということ。その中で気がついたのが「幸せ」という言葉への反発感でした。


これも多分、社会人になってからだと思いますが、私は「幸せ」という言葉があまり好きではありません。主な理由は、『これが幸せだ(だから買ってね)』というコマーシャル、広告が多すぎて、幸せという言葉が安売りされすぎていると感じていて、それに対する反発です。


なので、私は自分が価値を感じたり、幸福感を覚えるものに対しては努めて「幸せ」という言葉を使うことを避け、人が幸せという言葉を使うたびに大なり小なり葛藤を感じていました。しかし、一昨日あんみつを食べて、そのことをブログ記事に書いて以来。やはりこの感覚は、総括して幸福感とか、幸せと呼ぶのがしっくりくるな、と思っています。


〇そのこだわり、本当に必要かな?
私は平均よりも言葉に対して敏感な部分があると自認しており、そういった点からこういう謎のこだわりが出てしまうのかもしれません。


言葉に限らず、こういう反発感など、自分の外で起こっていること(広告など、自分の内面ではなく、外から入ってくる情報。自分の影響の外にあること)に対して、感情的に『反応』を続けてしまうと、色々要らんエネルギーと使ってしまうな、と気づいたとこです。


そういえば、体幹トレーニングの最中は筋肉と丹田に集中するようにしているので、こういう自分では「いい感じ」に感じている思索も、雑念と言えば雑念なのですよね(笑)


あまり、外から入ってくる情報、形式やルールにこだわりすぎないのも大事なのかと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


自分用まとめ:
・自分が不快感(怒りとか、葛藤)を感じる場合、おおよそ不要なこだわりがある
・何にこだわっているのか、気づくと外せる

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

得意分野の感覚を活かす

こんにちは。たんぽぽです
今日は夕方から出かけるので、この時間に


〇得意分野というか、熟練分野
「自分を責めない」ことによって自己否定をしないようにする方法をいろいろ考えていたのですが、ふと思い出したのが瞑想をするときの態度について。


私の知る限り、瞑想は現在に意識を集中し、雑念(主に過去の想起と未来の想像)に意識を取られないようにすることが大事です。これは、意識のエネルギーの発散を防ぎ、私たちが唯一影響を与えることができる今に集中するという意義がありますね。


〇瞑想のコツその1
瞑想を始めたばかりの時に陥りがちな罠に「どうしても雑念に飲まれて、瞑想できない」という悩みを持ってしまう、というのがあります。


現代人は四六時中何かを考えていますので、雑念をストップさせるというのは至難の業です。ぶっちゃけて言えば、初心者が理想の瞑想状態に入るのは超絶難しいということですね。


これについてはいくつか役に立つ考え方があるのですが、そのうちのひとつは「雑念を消そうとしないで、”今に戻る”」というものです。


思考とか感情は押さえつけようとすると、かえってそこに意識が向いてしまったり、反発が生まれたりするので、「雑念を抑える」ではなく「今に意識に向ける」ことに、意識を集中する、という方法論が適切になります。


〇応用する
冒頭の「自分を責める」というのも、瞑想に当てはめれば雑念に流される自分を攻撃しているだけなので、極めて非効率です(ちなみにこれは完全に過去にフォーカスする行為ですね)。そんなことをしている暇に、今に意識を向けて、自分が今なそうとしていることに集中するといいのかもしれん、とそんなことを思いつきました。


この記事の内容自体は概念的なので「じゃあ、具体的にどうやるんだよ」となりますが、私の場合には瞑想で培ったその「感覚」と「意図」を日常に流用・応用するということになります。


瞑想に限らず、誰しもすぐには思い出せないだけで、何かの「成功体験」とか「集中できた体験」のようなものを持っていると思います。それにタグをつけていつも引き出せるようにすることが、自分の能力を使いこなす鍵になるのではないか、と考えるとこです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 

自分用まとめ:
・瞑想は結構得意というか、やりこんでいた
・横に応用する、というアイデアはすごく使えそう

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村