たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

随想 悩みの中核への冒険 その1

こんばんは。たんぽぽです

昔のことを思い出す

昨日の就寝前にことですが、ふと「自分はずいぶん悩みが多いよなー、小さい頃はそんなことなかったのになー」とか考えていました。


私が明確に記憶を保持しているのはぎりぎり幼稚園くらいからですが、その頃は悩みとか、あんまりなかった気がしますね。「大人になればいろいろなことをせにゃならんのだから、当たり前」と思われるかもしれませんが、ちょっとそのことを掘り下げみてみようかと思いました。

宿題きらい 本当は

改めて、「悩み」ということについて思いを巡らすとき、それは憂鬱な感覚と共にあります。この憂鬱を最初に感じたのは小学校1年生のときで。幼稚園の時に使っていた黄色い小さなかばんを見ながら「幼稚園は宿題がなくてよかったよなー」と考えていたことを、その場の情景とともにはっきり覚えています。


ちなみに、その後、母親の期待に応えんと高校生くらいまでは勉強を頑張っていた私は、次第に自分が勉強を好きだと思い込むようになり(なんでもできればそこそこ面白いですからね)、実はそこまで好きでもない、と気づくのはその20年以上後(今から3年前くらい)になります。(※子供が親に好かれるため、無意識に演技をする典型的パターンですね)

理屈抜きの感覚

さて、話を戻しますと、私の場合「悩み」は憂鬱な感覚と共にあります。その感覚の核になっているのは、この「宿題いやだ」かもしれません。(こういった心理的条件づけは、基本的に7歳くらいまでの強い感情体験がきっかけになります。)


微かに残る記憶と感情を思いを巡らせると、なんとなく、帰ったらさっさと遊びたいのに、プリントだの教科書だのを開いてあれこれやらないといけないということが嫌だった気がします。今の私は人に何かをしなさいと言われることが大嫌いなのですが、この時はそういう要素はあまり感じませんね

現在に戻って

長くなりそうなので、このくらいにしますが、どうも現在の私の「悩み」(これは具体的な悩みではなく、「頭の中にある悩み回路・悩み発生装置」くらいに考えて頂けるといいです)、の根幹は、やりたくないことをやらなきゃいけない、というけっこう素直な感覚に関係があるようです。


今の私はなんでもかんでも理屈づくで考えて、頭がこんぐらがって終わってしまうパターンが多いので、もう少し昔の幼児的感覚を思い出すと、意外な突破口が開けそうな気がします。特にオチとかないですが、今日はこんなところで。続きは未定です。


ちなみに、ヒプノセラピーの年齢退行療法は、こんな感じで問題の核になる体験を探して、そこからこんぐらがった感情と思考をほどいていくという方法論になりますね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

[tanpopo8787.hatenablog.com

続・カメラを持って散歩したり

こんばんは。たんぽぽです

蝶よ花よ(そのままの意味)

今日は若干の早寝早起きに成功したのもあり、再びカメラを抱えて河川敷をうろうろしてみました。前回は鳥を探していたのですが、鳥が見つからず蝶ばかり撮っていたせいか、今回は蝶にばかり意識が向いていました。


f:id:tanpopo2016:20170509194200j:plain

ベニシジミ


f:id:tanpopo2016:20170509193915j:plain

モンキチョウ


f:id:tanpopo2016:20170509194057j:plain

モンシロチョウ

そこまで昆虫には詳しくないので、もしかしたら間違ってるかも


私の家の周りはそこまで田舎というわけではないので、みかける蝶は、シロチョウ科、シジミチョウ科、アゲハチョウ科といったよく見る種類のものがメインですが、こうして写真に撮ってみると「こんな姿なんだな・・・!」と改めて感慨を覚えます。蝶の口吻(口からのびるストロー)とか、遠目に見ても全然分かりませんからね。

ちょっとじっとしててくれませんか

シジミチョウ科の仲間は蜜を吸うのに夢中になっていると、かなり近くまで近づいても逃げないのですが、シロチョウ科は眼がいいのか、距離2、3mまで近づくとあっという間に逃げてしまいます。なので、ちょうどカメラの望遠が届くくらいの距離にいる蝶を見つけるか、こっちがじっとしているところに蝶が飛んでくるのを待つしかない感じです。


しかも、蝶は横から撮らないと、羽が綺麗に写らないので、タンポポの蜜を吸うモンキチョウの周りを半円を描いてじりじり立ち膝で移動するとか、やったことのないことをやっていました。結構楽しかったです(笑)


なんというか、動物写真を撮る人はきっとすごい忍耐力なんだろうな、と思ったり。あるいは、忍耐が気にならないくらい、それに情熱を燃やしているのかもしれません。やったことがないことをやるのは、新たな発見が得られていいものですね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

[tanpopo8787.hatenablog.com

オナ禁日記219日目 危機からの脱出を目指して

こんばんは。たんぽぽです

出したいという感覚

先にリセットをしてから、オナ禁に関して「あ、リセットしちゃうかも。やばい!」という場面は皆無に近かったのですが、ここ3日くらいはちょっと危険な感じがします。エロい妄想も今年に入ってからは全くしていなかったのですが、なんとなくイメージが出てくることがありますね。


とっくに、オナニー習慣は抜けたものだと思っていたのですが、鎮火していても、火種を煽ってやれば、また復活するものなのかなー、と正直驚いています。4/26に記事を書いたときは、こんなことは予想だにしていませんでしたね。

分析

例によって、日々の行動記録を紐解いてみると、ブログを書き始めた頃にモチベアップ!その後、4日くらいでモチベダウン。また、気合を入れてモチベアップ!その後また意志力が低下してモチベダウン・・・。みたいなことをやっており、軽めの希望と絶望で脳がごちゃごちゃになっているかもしれません。そのストレス対処として「そういやオナニーあったやん!ハイになれるやん!」とか脳が考えたのかもしれませんね。


このモチベが安定しないパターンはここ3年くらいずーっと引きずっているものなので、ある意味で習慣になっていますね。とにかく、これをなんとかしないと面倒そうです。

ピンチはチャンスというのはこういうことかもしれん

去年からブログを読んでくださっている方は、「この人一年たったのに全然成長してないよ・・・」と思われるかもしれませんが、実はそうでもありません。生物的に、人間は成長するようにできていますし、ジタバタしているなりに経験を積んでおります。


最近は自分の意志力の弱さに諦めがつき、だんだん現実を向き合うようになってきましたので、いくつかの注意点でもって、人生の改善を図るつもりです。うまくいきましたら、ご報告させていただきたいと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

tanpopo8787.hatenablog.com

再開という経験

こんばんは。たんぽぽです

体幹トレーニング再開

1月初旬以降、ブログの更新をお休みしていましたが、その間「長友体幹トレーニング」もお休みしていました。意図的に休んでいたわけではないので、言ってみればサボっていただけですね。


tanpopo8787.hatenablog.com


ブログ再開と同時に体幹トレーニングも再開し、今日で2週間休まずに続けているので、ひとまず習慣化はできていると言えそうです。3か月半ほど休んでいましたが、その前に習慣化した時期があったので、内容は体が覚えていました。一度習慣化したことがあると、再度習慣にするのは結構楽なのかもしれません。


このまま継続して、健康増進に役立てたいです。

生活バランス崩壊の外部要因

体幹トレーニングもそうですが、なんでブログ更新とまっちゃったんだろうか、と1月の記録を振り返ってみました。どうやら原因は二つ。一つ目は、年末から昔よくプレイしたRTSリアルタイムストラテジーゲーム)にハマって、意識がそちらに向いたこと。二つ目はブログを書く時間が祖父の入浴介助の時間と被ったことだと思います。


夕食後にブログを書く、という習慣づけがなされていたので、そこに別のタスクが割り込んでくることによって、その習慣が崩されてしまったということですね。


結局、祖父は2月末に亡くなり、その前後はかなりバタバタしていたのもあり、現在のモチーベションが保てる状態に持ってくるには、再開時のブログに書いた通り、信頼できる方の力を借りる必要がありました。

そういうこともある

振り返ってみると、やはり人は外部環境の影響を受けるものです。負のループに入った時には、人の力を借りないと抜け出せないこともあります。結果から見るとそれが現実なのですが、やはり心のどこかで、そんな「弱い」自分を責める声が聞こえてきます。自分を責めてもストレスが増えるだけ。百害あって一利なし。理屈は分かっていても、長年の癖を解消するには時間がかかるようですね。


今回のことは、トレーニング習慣を失ってしまっても、また再開できる。ブログを長期間サボってしまっても、また再開できるんだ。という経験になったので、個人的には案外良かったなあ、と感じているところ。多分、ブログをサボるなんて恥ずべき行為だ、とか無意識に思ってたんだと思います。いらんルールで自分を縛って苦しむのはつまらんことですね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

tanpopo8787.hatenablog.com

セキュリティソフトを入れ替えたり

こんばんは。たんぽぽです

PCが重い原因を探る

PCを新しくしてから、いろいろと使い勝手の悪さに困ることがありますが、基本的にPCが重いです。windows10重くていやだわー、とか勝手に思っていたり、IEが動いているときに重いので、IEの設定を色々いじくりまわしたりしていたのですが。本日やっと原因が分かりました。セキュリティソフトのウイルスバスタークラウドです。


PCとの相性が悪いのか(新PCはDELLのInspiron15 5000Seriesです)、単純にノートPCだとスペックが足りないのか分かりませんが、ウイルス監視プログラムが常にCPUを100%近く使用していました。おかげで頻繁にフリーズするし、これではどっちがウイルスか分かりません。


あれこれ試した後、ウイルスバスターをアンインストールして、ノートンセキュリティ(30日無料体験版)に変えたところ、劇的に動作が改善しました。


f:id:tanpopo2016:20170506220312p:plain

常識的な動作負荷のノートン先生(体験版)。ウイルスバスタークラウドはこれが70%とか80%とかになってました。何かのバグなんでしょうかね。


ウイルスバスターは3年パッケージで、後1年以上契約期間が残っており、できればウイルスバスターを使い続けたかったのですが、ネットで色々調べても解決方法が存在しないようです。少々お金がもったいないですが、都合3000円くらいを惜しんで超重いPCを使うのもつまらないですからね。CPUへの負荷も無駄に大きいですし。

違和感に気づく

しかし、ウイルスバスターが重さの原因だったことにもう少し早く気が付けなかったかなー、と思うとこです。


何度かタスクマネージャーを開いて「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」(ウイルスバスターの常駐プログラムのようです)とかいうプロセスがCPUを馬鹿食いしているのは目にしていたと思うのですが、そこで調べるという発想に至りませんでした。


ある意味において、PCが重いのを「おかしいな」ではなく、重いなら重いで「しかたないな」と放置してしまっていたといえるでしょう。こういった違和感には敏感に気が付いて、対処をしていく、といった意識を身につけたいものです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

tanpopo8787.hatenablog.com

カメラを持って散歩したり

こんばんは。たんぽぽです

今日はちょっと趣味的な内容を

野鳥を探して

昨日の散歩中に、河川敷で見たことのない鳥を見つけまして。調べてみたところ、キセキレイでした。

キセキレイ - Wikipedia

家の周りでよく見るハクセキレイの色違いみたいな感じだったので、なるほどといった感じです。河川敷の木にとまっていたので、今日はカメラを持って散歩に出かけたのですが、まったく見つかりませんでした。残念。

色々撮ってみる

私の趣味のひとつは野草(の花)を見ながら散歩することですが、野草は近づいても逃げないので撮影が楽です。IPodTouchのカメラもそこそこ綺麗に撮れるので、いつもはそれを使っています。

f:id:tanpopo2016:20170505194551j:plain

これはサワオグルマ。少し湿ったところに生えるキク科の植物です


一方で、生き物は人間が近づくと逃げてしまいますので、望遠ができないIPodTouchでの撮影は至難です。去年あたりはチョウやハチの写真を撮るために、そろーりそろりと花に近づて撮影したりしていましたが、望遠カメラがあるとちょっと楽ですね。それでも飛んでいる写真を撮るのは私の腕では不可能だったので、止まっている写真をいくつか


f:id:tanpopo2016:20170505194328j:plain

ベニシジミ。シジミチョウの仲間では一番よく見る種類です


f:id:tanpopo2016:20170505194520j:plain

これはたぶんツバメシジミの雄。虫や鳥は雄雌で見た目が違うことがあるので、素人には判別が難しいですね。


モンシロチョウ、モンキチョウもいたのですが、基本飛び回っていて全然静止してくれませんでした。「スタンフォードの自分を変える教室」にもありましたが、緑の中を歩くとリラックスして癒される効果もあるそうです。普段、木や草花に触れる時間が短い方は、気持ちの良い季節ですし、ちょっと出かけてみるのもいかがでしょうか。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

tanpopo8787.hatenablog.com

受講したセミナーに関する雑感とか

こんばんは。たんぽぽです

セミナー、口座の価格(実体験)

昨日は高額セミナーの話を書きましたが、長くなるので私自身の話を省いてしまい。読み方によっては、聞きかじった知識をただ書いているだけにも見えるなー、と思いまして。少し私自身の経験を書いてみます。


集客にせよ、自己啓発にせよ。インターネット全盛のこのご時世で、いわゆるセミナー商法は未だに流行しているようです。「高額」セミナーと言っても、何円以上が高額なのか定義があるわけではありませんが、一日の価格が5万円を超えるようだと、かなり高い部類、10万円を超えると間違いなく高額と言っていいと思います。あくまで元サラリーマンの庶民としての感覚ですが。


私は集客とか、ビジネス系のセミナーに行ったことはありませんが、心理学系の講座はいくつか受講したことがあります。NLP(プラクティショナー、マスタープラクティショナー)、ヒプノセラピー(基礎、退行療法、前世療法)、個人主催のハイブリッドな心理学講座(3期編成)が主な長期講座で。いずれも10日程度のコース。価格はほぼ1日2万5000~3万円でしたので、多分そのくらいが相場なんだと思います。上述の「高額」の判断はそのあたりからです。

講座に通えば変われるか

大体4年~3年前の話になりますが、会社を辞めたばかりの私は希望にあふれていて(笑)、会社勤めの貯金もあったので結構気軽に講座とかセミナーに参加していました。その際、あまり確固たる目標は持っておらず、内心「講座に出れば自分は変わることができる。スキルを身に着けることができる」と、都合の良い考えを抱いていたと思います。


しかし、そんな数日程度の勉強で成長できるならだれも苦労はしないわけで。口座に出ている時の高揚感が終わると、あれれ?おかしいな。ということを何度も繰り返してしまいました。


また、あまり調べないでビジネスNLP色の強いNLP講座を選んだために、肌に合わず、講師さんの態度に不快な思いをさせられたこともありました。ヒプノセラピーの講座も、本来やろうとしていた方向性とは違っていたために、あまり満足できる学習結果にはなりませんでしたね。ただ、相応の対人セッションスキルは身に付きましたが。


これらはある意味痛い経験ではあり、まだ経験として昇華しきれていないところもあります。やはり、明確な目的とか、自分の本心とあった講座・セミナーを選んだほうが、時間もお金を有効に活用できるということでしょう。

ポイントは人

色々なスキル・テクニックが謳われる講座・セミナーですが、最も重要なのはセミナーの講師の質であると私は思っています。前述のビジネスNLP講座の講師さんとかは、受講者の私をイライラさせていたわけですから、ある意味講座で教えていることをまるで実践できていないわけです。最も、私が最初期に受けた講座なので、私の姿勢が相当未熟であったことは否めませんが(ちょっとだけ反省)


逆に、個人で心理学を教えている先生は、その人となりや、思考・生きる姿勢など、言葉と行動から学ぶ部分が多くありました。口がうまいというわけではないのですが、無意識に落と込んでいく、人間力的なものが優れているのでしょう。


100年後、1000年後のことは分かりませんが、人間の成長に関しては高い再現性のあるマニュアルは完成していないようです。なので、優れた先生を見て学ぶのが効果的なのかもしれません。人の可能性は無限ですが、時間とお金。特に時間は有限なので、有効に使っていきたいものですね。


 ~~


なんでもおなやみそうだんコーナー受付中です

詳細はこちらの記事を参照くださいね

tanpopo8787.hatenablog.com