たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

迷い雀

こんばんは。たんぽぽです


今日の天気は晴れのち雨。日中はめちゃめちゃ暑かったですが、午後からいくらか降ったおかげで涼しくなってきました。

 

f:id:tanpopo2016:20180629195347j:plain

午後3時の空模様。発達した積乱雲

 

f:id:tanpopo2016:20180629195443j:plain

その30分後、太陽が隠れます。光が後ろから見えてますね


昨日はいくらか早く寝たおかげで日中の自己コントロールが当社比3割ほど向上していた気がします。やっぱり肉体の影響というのは大きいですね。私がマインドフルネスを鍛えているのは、「いかなる状態でも冷静さと自己コントロールを失わない」ことが目的のひとつですが、その”状態”を良い方に持っていくのも非常に大事です。


さて、今日の午後、どこからか家の中に小さな雀が迷い込んできて、1時間ほどあっちに隠れたりこっちに隠れたりした末、外に逃げていきました。


ぱっと見た感じ、片方の羽が微妙に曲がっているようで、あまり上手に飛べない様子。ひっ捕まえて治療できれば良いのですが、そこまで動物愛護の精神も、治療技術もないので微妙な罪悪感を覚えます。実は、覚えている限りで3回目くらいですね、このパターン。


今日は前述のとおり自己コントロール・マインドフルネスが強かったため、ふと「何でこんなに罪悪感を覚えるのだろうか??」という感じで気がついたのですが、多分、これは小学校の時に読んだ読み物(小説)が原因で。


やはり、羽を折った小鳥を獣医に連れて行って治療するとかそういう話だったと思いますが、たぶんそこで、昔の私は「そういうものなのだ(傷ついた鳥は治療してあげなければならないのだ)」と思い込んでしまったんでしょう。ちなみに、その話で治療費とか、暴れまわる鳥を捕まえる過程とかは出てこないのですが(笑)。


この読み物のことをはっきり思い出した時、自分の中で無意識につくられた”ルール”にも気づき、罪悪感が軽くなるのを感じました。知らないうちに、自分の中にはルールが作られているのだな、ということを改めて気づく出来事でしたね。


この雀はまだ短距離なら飛べるようでしたので、なるたけ生きてほしいと思います。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・自分の中の「~せねばならない」はほとんどの場合無意識につくられる

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

自分の求める価値を意識する

こんばんは。たんぽぽです


今日の天気は雨ときどき曇り

 

f:id:tanpopo2016:20180627192856j:plain

庭に生えているニンニクの花が開いてきました。アップで見ると結構綺麗です


〇何のためにやるのか
最近、何か目標を立ててもやる気がでない。あるいは、実行できない時には、目標に目的を結びつけて考えるようにしています。


例えば、掃除であれば、終わった時の達成感を思い出したり。荷物整理であれば、家族のためになっているのだ、という自分でモチベーションが上がる、自分のとって価値が感じられる事実を再確認する感じ。ポジティブシンキングではなく、事実であることがキモです。


このあたり。人から見れば、どうということがないことでも問題はなく。むしろ、人によって価値を感じるポイントは違うので、基本的には主観的にどう感じるかで良いと思われます。


〇何のためにやったのか
このテクニックは「スタンフォード」シリーズの最初の本にも載っていて(『スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)』)、先日、ココロクエストさんの記事を見た際に思い出しました。実行したところ、驚くほど効果があって助かっています。該当記事はこちら

 

www.cocoro-quest.net


就寝前の「良いこと日記」は以前から実行していたのですが、この記事のように、『どうして自分にとって良いことなのか』ということを意識して書くと、一日を振り返った時の充実感が全く違います。すごく生きている感じがする。


また、自分が何を大事にして生きているのか、ということを日々振り返ることができて、人生のかじ取りが意識的、無意識的にできるようになっていく効果もあると思います。


「何のために生きているのか分からない」というのは、割とよく聞く悩みですが、実のところ、何のために生きているのか、を理解し、行動レベルにまで落とし込むことが、人生の目的の根幹に近いのではないか、と考えます。


そういう意味でも、簡単なわりには非常に役立つ習慣と言えますね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・自分が何に喜びを感じるか、価値を感じるかを意識する

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

言葉への意味づけ 人生の意味づけ

こんばんは。たんぽぽです


※今回若干の毒舌が含まれます。ご注意ください

 

f:id:tanpopo2016:20180626204008j:plain

こちらはジャノヒゲ(オオバジャノヒゲ?)

 

〇神社へ
本日は片付けの一環として、神棚の上にあるお社(ミニサイズの神社みたいなの)を近所の神社に持って行ってお祈り(魂抜き)をして貰いました。神社にお参りに行くことはあっても、本殿の中に入るのは超久しぶりなので新鮮でした。母によると、小さい頃に入ったことがあるらしいのですが、覚えていません。


日差しが強い外から入った建物の中は涼しく、思ったよりもずっと清浄な空間でした。ちなみに、本殿の屋根には雀が出入りしていましたね。音は聞こえませんでしたが、上に巣があるかも。


いわゆる祝詞もかなり久しぶりに聞きました。抑揚のつけ方とか、檀家になっているお寺の住職さんがお経をあげるときにちょっと似ていましたね。密教系のマントラとかを含めて、相互に影響があったりするのかもしれません。


〇人生をどのように捉えるか
さて。一昨日、師匠(と私が勝手に捉えている方)からちょっと面白い話を聞いたので、忘れないうちに。


人生とはなんぞや、と問われてどのように答えるかは人それぞれかと思います。そんなことを考えることに意味なんてない。と答える人もいるでしょうし、人生に意味なんてない、と答える人もいるでしょう。この記事のタイトルを見ただけでイラっとする方も一定数いらっしゃると思います。


そんな中で、一定数、人生を「修行」と捉える方たちがいます。私はこの意味付けが実は嫌いでして。理由は堅苦しいイメージがあってイヤだし、なんか、難しい顔をして、好き好んでキツいことをしてるくせにエラそうにしてるように”見えて”ウザいんですよね。


センスの良い方は、その裏で私が”何を苦手にして、何を怖がって”いるのか、簡単にお分かりかと思います(笑)。バリバリの偏見というのは表面上分かっているのですが、どうにも嫌悪感が抜けなくて悩んていました。


〇修業は苦行ではない
一昨日聞いた話は、それとは直接関係はないのですが(ないのかよ)、修行は修行であって、苦行ではない。ということでした。


これが結構目からうろこでして。私は無意識のうちに、修行=苦しい、きつい。というイメージが先行していたのですが、修行=行を修める。であって、別にその過程で苦しむ必要性はないのです(経過として苦しみが生まれることはあるでしょうが)


先日の腹痛の話ともリンクしますが、修行の中で出てくる(ことがある)一要素である「苦しみ」を拡大して、修行という言葉のイメージに一致させてしまっているのですね。人間が日常的に行っている”意味付け”が悪い方向に働いている典型例だな、と思います。


〇捉え方という意味付け
そう考えると、修行というのは、単に何かをやっていく。ということであり、けっこうニュートラルな言葉であるな、と感じられるようになりました。同時に、「人生は修行」な人たちへのヘイトもかなり薄くなってくれました。


表現がちょっと違うだけで、ねじ曲がった捉え方をしてしまうこともありますが、「捉え方」という意味づけを変えてみるだけで、人生簡単に楽になることもあるようです。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・自分が反応する言葉に、どんなイメージを持っているか考えてみよう

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

母と食事に行ったり

こんばんは。たんぽぽです


家の中の片付けも大体終わったと思いきや、スチールのロッカーから祖父の本がまたも大量に出てきて、それの片づけをやっております。このパターン、もう4回目くらいなのでさすがに怒らなくなりました。全部で2000冊か3000冊くらい処理しているのではなかろうかー


日中はそんな感じで、夕方は母と食事に行きました。3年くらい前は母と二人で食事とか絶対に行きたくなかったですね。今となっては何がそんなに嫌なのかすら不思議に思うくらいですが、「邪魔される」「拘束される」「自由を奪われる」という感覚が制御不能なくらい強かったのでしょう。そういうとこを振り返ると、自分の成長してるのだなー、としみじみします。


昨日はちょっとイベントに出てきて帰宅が遅かったのでブログはお休みでした。面白い話もいくつか聞けたので、明日あたりそのへんの話でも。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・長期的視点で見ると、人はちゃんと成長している

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

トイレで学ぶマインドフルネス

副題:腹痛に学ぶ「痛み」と「苦しみ」の違い


こんばんは。たんぽぽです


今日は晴れときどき曇り。暑め

 

f:id:tanpopo2016:20180623193009j:plain

写真はヘビイチゴ(6/2撮影)。


〇腹痛
昨日は調子が良かったと思いきや、夕方疲れが出たのかお腹を下してしまいました。身体の痛みの中でも腹痛は特につらく感じるのですが、ある程度心に余裕のある時には、この苦痛を「外す」ことができます。


たしか、4年くらい前に気がついたことなのですが、腹痛によってお腹に生じる物理的な「痛み」と、その腹痛という状況に対する「苦悩(苦しみ)」。いわば心理的痛みというのが、実は別個に存在しています。


〇痛み(物理原因)と苦しみ(心理的反応)の違い
腹痛に対する「苦悩」。『あああお腹痛い~』という苦しみに飲まれていると、いろいろネガティブな想念と一体化して、苦しみのどん底みたいな状態になり、体もそれに反応してさらに痛みが増していきます。


※痛かったら苦しいのは当たり前じゃないの?という疑問はあると思いますが、実は必ずしもイコールではなく。いわゆる「ムチで叩かれて悦ぶ人々」がいらっしゃいますが、この場合には「痛みが快楽である」という条件付けがされているわけです。人間の認識は結構フレキシブルです。


そこで、”自分はお腹が痛い”という状況に気がつくと、痛みを客観視することができて、不思議なことにお腹の痛みがかなり小さくなります。心理的反応による「苦しみ」が小さくなって、その分で増幅されていた痛みが消えるせいかもしれません。


〇トイレで学ぶ
痛みが強烈な場合、それがかえって「気がつきやすい」側面があります。この頃はマインドフルネスを学び始めて1年経っていなかったと思うのですが、それでも気がつくことができました。トイレにこもっていると、他のことを考えずにう〇こに集中する、というのもありますね。


お腹を下している時は、意外にも気づきの力を高めるチャンスかもしれません。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・苦しい時に「解決法」を考えることが成長につながる(こともある)

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

自分の限界の把握と成長

こんばんは。たんぽぽです


今日は晴れ。暑め

 

f:id:tanpopo2016:20180622195058j:plain

午後3時半の空模様。結構もこもこしてますが、雨を降らすほどではないらしい。


〇できないと、考える
今日は結構自己コントロールができた日でした。昨日寝る前に読んだ本が効いたのかな?読み終わったらご紹介したいと思います。


相変わらず早寝早起きがまったくできておらず、疲れやすい状態です。逆に、疲れやすいので、体力(集中力)の配分と回復を工夫する。という皮肉とも言える成果が生まれています(笑)。


なんのきっかけかははっきりわからないのですが(夏至ということでお祭り気分になったから?)、昨日、今日あたりで自分が集中力が切れている、という感覚と、休憩、あるいは「違う作業」によって集中力をある程度回復できる、ということが認識できるようになりました。


おかげで、今日は「できない自分にいらいら」することなく過ごすことができています。


〇自分は「自由」だから疲れないはず(論理破綻)
会社にいたころは、疲れたら休むということを普通にしていたのですが、辞めてからは休憩することに罪悪感があったかもしれません。おそらく、裏には、会社を辞めたことによる不安、「働いていない」罪悪感があるのでしょうね。


おそらく、「勤め人ではないので、自分は働いていない。自由意思で働いているのだから、疲れるのは言い訳」とか、そんな感じの謎理論による強迫観念があったと思われます。思い込みというのはなかなか気づかないものです。


〇自分の限界(現時点)
(現在の)自分の集中力、という観点で考えると。「自分の限界」というものは確かに存在するようです。それは集中力が肉体、体力に依存しているからですね。寝不足で体力が落ちると集中力が落ちるのもこのためでしょう。


無論、人間の潜在的な集中力ははかりしれないものがあり、スポーツ選手などは意志の力でこの集中力を大幅に伸ばしています。可能性という意味ではだれにでも可能なはずですが、現実として行使できなければ意味がありません。


ゆえに、自分の限界を認識しつつ、いろいろと工夫してその限界を押し上げていく。言い換えると、潜在的可能性を掘り起こしていくのが、自然で健康的なやり方なのかな、とそんなことを考えていました。


この場合、あくまでも『現在の』限界と捉えることが肝要ですね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・限界を客観的に把握することで、逆に限界を伸ばしていく

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村

夏至の空気

こんばんは。たんぽぽです


今日は曇り後晴れ。暑め


夏至でした。皆さん如何お過ごしだったでしょうか。

 

f:id:tanpopo2016:20180621194536j:plain

この時期は大変日が長いので、夕方になっても明るさが残っていて、なんとなくわくわくしますね。

 

f:id:tanpopo2016:20180621194603j:plain

午前中は日差しの中を買い物に行ったので少々しんどかったです。写真はノアザミと、蜜を集める蜂。体長5㎜くらいです。コハナバチか何かでしょうか(あまり詳しくない)

 

f:id:tanpopo2016:20180621194703j:plain

サンショウの木にはナミテントウが。アブラムシのあるところテントウムシあり。ナミテントウには体色、紋に多彩なパターンがあるらしいのですが、私は黒地に赤紋2つのパターンしか見たことがありません。地域性でしょうか?

 

f:id:tanpopo2016:20180621194721j:plain

アジサイは黄緑色からだんだんと青や赤の色がついてきた感じ。見ごろまでもう少しといった感じですね。

 

f:id:tanpopo2016:20180621194746j:plain

こちらはアメリカセンダングサ。2、3週間前から目立つようになってきましたが、まだまだ大きくはなっていません。1mを超えるサイズの雑草は、ある程度の時間をかけて大きくなっていくことを、今年初めて実感しました。これもブログのおかげですね。


蒸し暑い日が続きますので、皆さん健康にご留意くださいませ。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


自分用まとめ:
・暗くなるのが遅いとなんだかわくわくする

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 禁欲へ
にほんブログ村