たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

瞑想の中で ~思考を観る~

こんばんは。たんぽぽです

ゆっくりと、丁寧に

3日前、体幹トレーニングのやり方を見直した、という記事を書きましたが。それ以来「見直す」という意識が高まっているのか、いろいろとやり方を見直しています。


日々の習慣である瞑想(FF瞑想)のやり方も、ちょっとずつ見直してまして。よりゆっくりと瞑想状態に入り、よりゆっくりと瞑想状態から出るようにしています。


ゆっくり入ってください、とは言われないのですが、ゆっくりと出てください。とは当初から瞑想の先生に言われていたことでして。知識とはしては知っていたのですが。家にいるとどうも時間に追われる感があったのか、アラームが鳴るとすぐに瞑想から出る。というパターンになっていたことに今さら気が付きました。3年半ですよ、3年半。そんなに長い間不適切なやり方をしていたのかと驚きますね。

思考を観る

そうした影響もあってか、今日の瞑想中に興味深い体験をしました。私は瞑想をするとほぼ意識が飛んでしまう(寝てるのかもしれない)のですが、今日は久しぶりに意識がありました。


意識が飛ばなかった場合、頭はすっきりとしていますが、基本思考が止まるということはなく、ほぼ雑念まみれです。なので、「おっと、まーた雑念に流されていた」となるわけですが。今日は「雑念(思考)が流れ始める瞬間を観る」という体験をしました。


いわゆる「おっと」とか「あっ」といった、瞬間的な「気づき」:純粋な意識だけが存在する状態を、ある程度の長さ(2、3秒?)継続した感じでしょうか。ちょっと説明が難しいのですが、自分の意識が思考から完全に分離された状態のようです。思考は止まっていないのですが、それを外から観ています。


感覚的に言うと、清流を泳ぐ小魚のような感じで。清流(水)が意識で、魚が思考ですね。基本、私たちは思考が止められないので、自分と思考を同一視してしまいがちですが、実際には意識こそが「自分」であるようです。

不思議なように見えて、誰でもやっている

先日書いたように、FF瞑想は割と長く続けていますが、この感覚を得たのは今回で3回目です。1度目は初めて瞑想を習いに行った3年半前、2度目は前回先生にところに行った2週間前くらいですね。


長く続けた成果が出てきたのか、プロセスを丁寧に行うようになったせいかは分かりませんが(両方でしょうか)、家で一人で瞑想していてもちゃんと効果あるんだな、と実感できた出来事でした。


また、上で書いたように本来の自分である「意識」と脳の活動である「思考」の分離は、通常コントロールできないだけであって、誰でも瞬間的には体験していること(「あっ」と気づくというやつです)であり。また、習慣ではなく自覚的に行動している時にも、部分的に意識は思考の支配を脱して本来の知覚力・観察力を発揮しているようだ。ということが分かりました。


今さらながら、なぜ瞑想が人生を助けるのか理解できてきたように思います。



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

オナ禁日記249日目 ウホッ!いい男・・・

こんばんは。たんぽぽです

私はノーマルです(迫真)

昨晩、久しぶりに性的な夢を見たのですが。内容がちょっとかっこいい系の青年に迫られるというものでした。いそいそと服を脱ぐ青年に対して、「いや、そういう需要はないんで、女の子にしてもらえますかね?」と言うと、「そう、じゃあ変わるね」と青年が答えたところで記憶が途切れるという流れだったのですが。


いや、最初から女の子にしてくれよ。最後まで見せてくれよ。という感じの夢ではあります。が、夢を記録していて思ったのは「女性の裸のイメージ」を無意識にカットしてるのかもしれん。ということでした。夢の中にまでエロいのはNG!という思考の影響が出ているのでしょうか。


しかし、今日はそれでも微妙にムラムラする感があり。もしかしたら起きた時に記憶が残っていないだけで、ちゃんとエロい夢も見ているのかもしれません。いや、青年にムラムラはしてないです。本当です。

幸せコスパ

さて、以前読んだとあるWeb漫画に「幸せコスパ」なる言葉が出てきまして。面白い言い回しだと思って印象に残っています。検索しても全然出てこないので、作者さんの造語のようですが、「労力に対して幸せを感じられるかの効率」みたいな感じでしょうかね。


この言葉を使って、最近はオナニーはデメリット100くらいに対してメリット1くらいしかない。つまり「オナニーは幸せコスパが悪い」という言葉でやり過ごしています。今日も微妙に誘惑にかられましたが、この合言葉で平静に戻ることができました。

しっくりとくる「魔法の言葉」

モチベーションを上げる”魔法の言葉”というアイデアは『「やめる」習慣』からのものですが、こういう自分でしっくりくる表現を見つけると、意外とオナ禁にも効果がありそうです。


しかし、眠っているようでも性欲というのはしっかり存在しているものですね。オナ禁は習慣化されているので継続していますが、いずれ長期的視点から自分の性欲とか、それにかかわる欲求に取り組む必要があるかもしれません。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

準備体操と洗い出し

こんばんは。たんぽぽです

1月半

マイペースな運動として続けている「長友佑都体幹トレーニング」。4月のブログ再開と一緒に再開して、1か月半。こころなしか腹筋がまた締まってきた気がします。2年位前に腹筋を習慣にしてた時と違って、下腹の筋肉もちゃんと鍛えられてる感がありますね。書籍とはいえ、ちゃんとメニューになってるものは違うんだなあ、と感心する次第です。

違和感と工夫

さて、昨日の就寝後に、フォーカシングで体を探っていると、「なんか、体幹トレーニングに良くないところがある。何が良くないかは分からないが・・・」みたいな感覚が浮かんできまして。今日は体幹トレーニングの日なのでどうしようかと考えていました。


少し考えてみると、体幹トレーニングをするとき、いつも「体が硬くて最初がきつい。特に肩が痛くなる」ということに思い至りまして。今日は開始前にラジオ体操をして、少し体を温めてから始めたところ、普段よりずっと楽にこなすことができました。


これまでも、暖かい日は楽で、寒い日はきつい。準備運動なしていきなり筋肉に負荷をかけるのは良くない気がする。とは思っていたのですが、時間が余計にかかるのと、面倒なのでやらずじまいでした。


何事も、普段から気を付けていないと、何か問題に気づいても対処しないでほったらかしになってしまうことがあるようですので、時々意図的に問題とか、違和感を洗い出して、すぐに対処。みたいなことをすると良さそうだ、と感じるできごとです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


長友佑都体幹トレーニング20

長友佑都体幹トレーニング20

鳥の写真とか

こんばんは。たんぽぽです


今日は天気が幾分回復してきたので、散歩にカメラを持っていきました。カメラを抱えて歩くのは正直わずらわしいと思っていたのですが、慣れるとなんてことはないですね。と、いいつつまだ3回目だったりしますが。ちょっと珍しいものが見られたので写真など

ササゴイ


f:id:tanpopo2016:20170605192318j:plain

ササゴイペリカン目サギ科ササゴイ属)

水辺の鳥で、魚を捕って食べるようです。カラスより一回り大きい感じで、首がフレキシブルに動きます。

日本では夏季に本州、四国、九州に飛来(夏鳥)し、冬季になると九州以南で越冬(冬鳥もしくは留鳥)する(Wikipediaより)、とのことなので、夏にしか見られない鳥なのかもしれません。初めて見ました。


f:id:tanpopo2016:20170605192414j:plain

橋から水路を眺めるササゴイ。多分魚を探しているのでしょう


f:id:tanpopo2016:20170605192447j:plain

あっ、行ってしまいました


あまり見ない鳥なので、調べるのに30分くらいかかりました。ちなみに、名前を調べる際にはこちらのサイトにお世話になっています。


www.birdfan.net


トンビ

トンビこと、トビ(タカ目タカ科)は特に珍しい鳥ではなく、東京の街中ですら見かける鳥です。が・・・


f:id:tanpopo2016:20170605192526j:plain

地面に着陸するところを生まれて初めて見ました。


f:id:tanpopo2016:20170605192613j:plain

凛々しい顔。地面に降りてもかっこいい。よく見ると近くに蛇が伸びているので、この蛇を捕まえに急降下してきたのかもしれません。小さいころは、上空を旋回するトンビが襲い掛かってくるのではないかと怖かったのを覚えています。今では喜々として写真を撮っていますが(笑)


例によってカメラを持ってとことこ河川敷を歩いているだけなのですが、良いものが見られました。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

アンテナ

こんばんは。たんぽぽです

鳥の鳴き声に

1か月前に河川敷でキセキレイを見かけてからというもの、鳥に対する興味が継続しており、機会があれば写真を撮っています。積極的に探しに行く、という感じではなく、自宅の周りとか散歩中に見かければ。という感じですね


tanpopo8787.hatenablog.com


春は繁殖期のようで、色々な鳥が飛び回っているのを見かけます。


f:id:tanpopo2016:20170604193716j:plain

カワラヒワ


f:id:tanpopo2016:20170604193830j:plain

ムクドリ

カワラヒワは今日撮影したものですが、初めて見る鳥ですね。ムクドリはよく見かけますが、この写真だとクチバシも黄色く見えないし、なんだか凶悪な顔に見えるので調べるまで別の鳥だと思っていました。


f:id:tanpopo2016:20170604194002j:plain

こっちはあぜ道でトコトコ餌を探すムクドリ。遠目に見るとけっこうかわいいのですが。


昔は家の周りの野鳥はスズメとツバメくらいしか分かりませんでしたが、今は結構な種類がいることが分かりますし、家の中で鳥の声が聞こえた時に、「この鳴き声はあんまり聞かないやつだな」という感覚も出てくるようになってきました。何かに注意を向け続けると、自分のセンサーというか、アンテナの感度が上がっていくようです。

雑草に関しては

私が鳥に興味を持ち始めたのは上述の通り1か月前なのですが、雑草(野草)観察を始めたのは5年前なので、まあまあ長いです。花が咲くもの限定ではありますが、そこそこ詳しいと自負しています。(山歩きをする人には到底及びませんが)


始めのうちは、タンポポシロツメクサオオイヌノフグリヒメオドリコソウ。くらいしか分からず。新しい花を「探して」歩きまわるのが日課だったのですが。1年くらい続けていると花が勝手に「目に入ってくる」ようになるんですよね。自分の注意の外であっても、視界の端に何か花っぽいものをとらえると、頭が勝手にそっちを向く、といった具合です。


まさかこんなことになるとは予想しておらず。好きこそものの上手なれ。とはよく言ったものだと思います。何かをやろうと思った場合、とにかく数をこなすのが上達の秘訣ではありますが、それが好きなことでない場合、上達のために数をこなすのも、上達してからそれを習慣とするのもストレスフルなことになるでしょう。


願わくは、自分の好きなことを見極める力を身に着けたいものですね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

体の声

こんばんは。たんぽぽです

おなかが鳴る

昨晩のこと。21時頃にお茶にしようと思い、何を飲もうかなーと考えておりました。昨日の記事に書いた通り、胃の調子が良くなく日中は自重しておりまして、夜になって幾分回復してきたタイミングですね。


夕食から時間が経ち、若干血糖値が下がってくるので甘いものが欲しくなるのですが。無印で買ってきた「レモン&ライムジンジャー」(粉末清涼飲料)を手に取ったところ、グルルルー、とおなかが鳴るのです。拒否反応?いや、そんなまさかな、と思って紅茶のTバックを取ってみると反応なし。


いやいやいや・・・、と思いながら「温州みかん」(同じく粉末清涼飲料)を手に取るとまたおなかが鳴ります。いくつか手に持ってみたところ、「紅茶クッキー」はかすかに反応あり。「オレンジとショコラのクッキー」は反応あり。「国産とうもろこし茶」は反応なしでした。にわかに信じがたいですが、食べ物・飲み物に対して消化器系が口に入れる前から反応してるようです。

体は知っている?

今日の15時くらいにも、このことを思い出して同様の実験をしてみました。胃がだいぶ回復してきたので、昨日ほど顕著な反応は示しませんでしたが、胃がOKを出すものと、NGを出すものがなんとなく「体感で分かる」感じがします。粉末飲料はやはり胃腸の反応に不快感があり、脂肪分が多いのでよくないかと思ったローストナッツは意外にも無反応でした。もしかすると、糖分とか食品添加物に反応してるのかもしれません。


これからも気がついたときに実験をしてみるつもりですが、どうも肉体、(というか無意識?)は体が今食べたほうが良いものと、避けたほうが良いものをちゃんと分かっているようです。


ついつい普段の習慣や、刺激の強いもの(うま味の強い肉、甘味など)を食べてたくなってしまうことがありますが、脳がそう思っていても体がそれを求めていないということがあるのだな、と強く気づかされる出来事でした。


特に外食の時は「せっかくだから、普段食べない、珍しいおいしいものを・・・」とか考える癖があるのですが(昨日とかまさしくそれですね)、同時に体がどう反応しているかも気にするようにしたいと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

息抜きと胃痛

こんばんは。たんぽぽです

息抜きの意味

昨日は特に用事もなく、外出して息抜きしてきました。あまり仕事目線にならないようにしつつ、普段しない新しいことをしたり、という感じで一日を過ごし、いい感じに気分転換ができたと思います。


以前の私は「息抜き」とか「骨休め」という言葉は、ストレスから目をそらしてごまかしているだけで、無意味なこと。という偏見を持っていたのですが、どうもそうでもはないようだな、と最近は感じるようになってきました。


連続的に集中力を使っていると肉体が疲労しますし、同じことをしていると飽きますから、リラックスと、刺激。そして、仕事とは別ベルクルの欲求を満たすという意味でも、休憩というのは大事だな、と思うところです。

胃痛

さて、昨日は昼食を取らないで一日二食にしてみようとか思いつきまして、夕方16時くらいに外食をして家に帰ってきたのですが。21時くらいから空腹を覚え、22時~23時半くらいまでに断続的に飲み物やお菓子を採ってしまい。胃もたれみたいな状態になってしまいました。


就寝すると消化が遅くなるので、少し遅く寝ようと思ったのですが、睡魔に抗うことができず就寝。結局、胃の不快感で眠れず寝たり起きたりを繰り返してしまいました。朝になっても胃の調子が良くならなかったので、今日の昼食は湯豆腐のみ。夕食は温麺にしています。


直接的な原因である寝る直前の食事は、あまりよくないとわかっていながら止めることができなかったので、パターン化されていない行動(1日2食)の中で適切に意志力を使うのは難しいのだな、と感じるところ。眠くなっていて脳の機能が低下していたのもあるのでしょうが。早寝が習慣化しているので自動的に寝てしまう、ということもあったりして、ちょっと面白いと思いましたが、習慣も良し悪しですね。


会社に勤めてた頃は、夜中に帰ってきて、アイスとポテチ食べて、おなかすいたらミニラーメンとかやってもおなかは大丈夫だったのに。食事パターンにも慣れってのはあるんだな、と思う次第です。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。