たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

後片付け

こんばんは。たんぽぽです

雨と思いきや

今朝は夜明け前から土砂降りになったようで、昨日に比べると涼しい感じ。


f:id:tanpopo2016:20170713193523j:plain


庭でかたつむりが動き回っていたり。


今日は涼しくて過ごしやすくなるのかなー、と思っていると10時過ぎには雨が上がって気温も上がり始め、湿度が高いので昨日と同じくらい蒸し暑い、という一日でしたね。日本の夏です。

片づけの日

さて、最近は2月に亡くなった祖父の遺品整理をしています。これがなかなか終わりません。毎日1時間くらいを目安に作業をしているのですが、量がなかなかのものです。


今日はレコードを段ボールにつめて、中古の宅配買取業者に送る作業をしていたのですが、午前中では終わらず、午後3時くらいまでかかってしまい。見込みと違ったなーという感じ。


今回初めて集荷に佐川急便さんをお願いしましたが(業者指定だった)、ヤマト運輸さんと違って時刻の指定はできないのですね。両方とも大手のイメージでしたが、会社の規模にはかなりの差があり、それがサービスの細かさに影響しているようです。


もっとも、地元営業所のオペレータさんが感じの良い人で、集荷も当日1時間半くらいできたので、全く不満はないです。荷物を取りに来た兄ちゃんもいい感じでしたね。

ちょっとづつ

毎日遺品整理をしていて思うのは、やっぱり一日にできることには限界があるのだなー、ということ。やることを整理して効率化することはできますが、分別、廃棄、中古買取業者の選定、申込、発想などなどやっていると、あっという間に時間が飛んでいきます。


一日中そればかりやっているわけにもいきませんしが、かといって放置しておくわけにもいきません。となると、やはりできる範囲でやるしかない、となります。


多分、大きな作業というのはなんでもそうで(自己啓発とか、生活改善は最たるものですね)。一見、近道があるように見えるようなことでも、基本を踏まえて、こつこつやっていくのが確かな方法なのだろう。とそんなことを考えるところです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・100歩は1歩を100回分
・焦らない

痛みの活用

こんばんは。たんぽぽです

夏ですね

連日30℃を超える日々が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日の午前中は短めに散歩に行きましたが、晴れていると歩くだけで体力を消耗するようです。そのせいか分かりませんが、若干片頭痛気味。


f:id:tanpopo2016:20170712200204j:plain


近所ではツユクサが咲いていました。この鮮やかな青を見ると、あー夏だなー。という感じがしますね。

ちょっと久しぶりの体幹トレーニング

先日、寝起きに家の入り口で足を滑らせ転んでしまい。その際に左腕をすりむいてしまいました。私の体幹トレーニングのメニューは8割がたひじをついて行うクランチだのブリッジだのですので、傷が治らないと面倒だ。床が汚れるかもしれないし(痛いし)。という理由で4回ほどお休みしていまして。


傷もほとんど治ったので、今日は10日ぶりくらいにトレーニングを再開。去年だったら、こんなに間を空けたらやる気がなくなってるところですが、意欲的に再開できるところに喜びを覚えます。

痛みの活用

とはいえ、久しぶり。かつ昨日若干寝不足だったためか、微妙に一部メニューがきついです。「くー、やっぱきついか。いやだなー」と思ったのですが、その時、前回の記事で書いたことを思い出しました。


tanpopo8787.hatenablog.com


「待てよ、きついということは自分が楽々こなせる範囲よりは先をやっているということだ。ならば、この痛みは自分が成長に向けて行動している証明ではないか・・・?」(客観的に見てそうなのかは結構あやしい)


その考えが浮かんでくると、俄然テンションが上がってきて、残りのメニューは難なくこなすことができました。特に意識していなかったのですが、前回の記事で考察したことがそのまま起こったことに、若干の驚きを覚えます。先日のWSでマインドフルネスがさらに強化された影響もあるかもしれません。


この経験を忘れない限り、体幹トレーニングで苦痛に喘ぐことはなさそうですね。次は他のカテゴリにもこの感覚を応用してみたいと思います。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・痛みへの反応に気づく
・痛みが「成長痛」である場合、むしろモチベーションアップに活用できる

やすみあけ感

こんばんは。たんぽぽです

5年目だが、気にするほどでもない

土日+月はとあるWSに参加しておりまして、帰宅が遅かったためにブログをお休みさせて頂きました。会社をやめた1年後あたりは、いろんなワークショップやら講座やらに出まくっていて、当時の自分の若さというか、一種ハイになった状態を思い出します。


当時に比べると、自分に必要なものとそうでないものをある程度見分けられるようになっていて。さすがに年単位で見ると人は成長するものだなあ、と実感するところです。


昨日で会社をやめて丸5年が経つので、なんか記事でも書こうと思っていたのですが、外出していてすっかり忘れていました。まあ、別にいいか、と軽く考えられる自分に少し喜びを覚えます。

未知との遭遇

昨日は仙台空港に行ったのですが、そこでこのようなものを発見しました。


f:id:tanpopo2016:20170711193123j:plain

牛たんサイダー

なぜこのようなものを生み出してしまったのか・・・。なぜ私はこれを買ってしまったのか・・・

味は意外なほど普通のサイダーですが、香料で牛たんの香りがするので、さわやかなサイダーを飲んでいるのと同時に牛たんの風味が来るという、なんとも言えない代物です。コラーゲンも入ってますよ!


半分くらいは意識を牛たんから逸らして飲んでいたのですが、途中で限界になり。瞑想で意識の混乱を鎮静化してから残りを飲み干しました。ネタにはなりますが、もう買わなくていいですね、これ。いっしょに「ずんだサイダー」も売っていたのですが、そっちにすればよかった。


しかし、意識のコントロールで美味しくないものも頂ける、というのは興味深い発見でした。飲んだ味は変わらないのですが、体が拒否反応を起こさなくなるのです。いろいろ応用がきくものです。


その他にも盛りだくさんで、楽しい3日間でした。自分の好きなことをするのは、とても大切だな、というのが一番大きな学びでしたね。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・牛たんサイダーはまずい
・自分が心底楽しいと思うことを把握する

床屋と接客

こんばんは。たんぽぽです

安い床屋さん

髪が耳にかかってきたので、今日は午前中に床屋さんに行ってきました。ここ3年くらいは税込み1620円の安い床屋さんで散髪をしてもらっています。普通の床屋さんに行くと倍以上かかるので、割と経済的なのではないかと思っていますね。


地元には他にも1000円カットのお店があり、1度行ったことがあるのですが、散髪の後にシャンプーなしで。ホースで切った髪の毛を吸い込むも髪の毛が残って終わった後にチクチクして仕方がない。という結果になったので、それ以降やめました。床屋に行って却って不快になって帰ってきたのはあの時だけです。

客あしらい

今日はお店に行く前に営業時刻をネットでチェックしたのですが、その際口コミが目に入ったので、少し読んでみました。ネットでお店の評判と見ると、低評価をつけている人のコメントの半分くらいは「腕が悪い」よりも、挨拶しない、客の話を聞かない、など「店員の態度が悪い」ことを理由にあげているようです。


幸か不幸か、個人経営の床屋さんで接客がひどいところにあたったことはないのですが、安い床屋さんはやはり当たり外れがあるように思います。大手チェーンだったら接客マニュアルがありそうなものですが、店員教育はあまりきっちり行われていないのかもしれませんね。


理美容業界年商日本一を謳っていても、そういうところからお客さんの信頼を失っていては命取りなように思います。幸い、近所のお店は割としっかりした接客な感じです。一昨年あたり一度ちょっと想定外の髪型にされましたが(笑)

敬意

先に、お客は「腕が悪い」のと同じくらい「店員の態度が悪い」ことを気にするようだ、と書きました。店員とお客という関係性ではそれが浮き彫りになりやすいですが、個人と個人の関係も似たようなものかもしれません。


相手に敬意を払い、丁寧に対応することの大切さを思い出される日でした。


午後には別件で、同じようなことを感じたのですが、それはまた別の機会に。



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・相手に敬意を払おう
・その経緯が相手の目線でも伝わっているか考えよう

カメラと認識と改善

こんばんは。たんぽぽです

久しぶりに散歩

ここ最近ちょっと忙しくしていて、のんびり散歩をしていませんでした。今日は朝から晴れたので、一週間ぶりにカメラを持って河川敷へ。

f:id:tanpopo2016:20170705194828j:plain

これはiPodTouchにて道端で撮影したものですが、同じハルジオン(ヒメジョオンかも)の株でベニシジミ、キンバエの仲間、小型のミツバチが同時に蜜を吸っていました。珍しい光景です。

ベストタイミングを逃す

河川敷に到着。この季節になると背が高い草が増えて、花を咲かせている野草は少なくなります。今日は鳥が飛んでいる姿も見かけないなー、と思っていたらちょっと珍しいものが目に入りまして。


f:id:tanpopo2016:20170705194918j:plain

川面をツツジらしき花が一輪だけ流れていきます。あっと思ってカメラを準備している間に、少し遠くに流れていってしまいました。


f:id:tanpopo2016:20170705195012j:plain

少し経って橋の上を歩いていると、川の横の人目につきにくいところに、何か変な塊が見えます。よく見るとカモの家族が川岸に上がって休んでいるようです(初めて見ました)。これは珍しい!と思ってカメラを準備している間に、こちらに気づいたカモは警戒して泳ぎだしてしまいました。


なんというか、手際が悪いですね・・・

スタンバイができていなかった

私はデジカメが傷つくといやだなーと理由と、持ち歩く際にカシャカシャ揺れるのが気になるという理由から、カメラをケースに入れて、肩から下げて歩いていました。


そのため、撮影対象を見つけても カメラをケースから出す→レンズキャップを外す→電源を入れる→照準を合わせる という。自分で書いてもウンザリするくらいテンポが悪い状態になっていました。植物は動きませんが鳥は動きますからね。


撮影対象は突然見つかる。ということと、シャッターチャンスは短い。という事実を十分に認識できていないことが、ベストタイミングを逃す原因だったようです。これまでにも何度か同じことがあったはずですが、このことには気づかず。今回は2回連続だったので問題に意識が向いたのでしょう。


タイミングがシビアなものを捉えるには、常に備えていなければならない。という体験もさることながら、失敗を次に活かすということも、意識しなければできないものだな。と感じるできごとでした。



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・いい写真を撮りたければ、カメラは構えたままで歩こう
・何かうまくいかなかったときは、まずその事実を「認識」しなければ改善もない

リズムが変わるとき

こんばんは。たんぽぽです

寝坊

今日で早起き計画14日目。ちょうど2週間が経過したのですが、初めて30分寝坊していまいました。これまではずっと3分~1分前に起床できていたので、ちょっとショックです。


ここ4日間は早めに就寝していて。暑くて寝苦しかったり、雷で目が覚めたりとかありましたが寝過ごすことはなかったのにな~、という感じ

早寝が原因??

ちょっとだけ寝坊の原因として心当たりがあるのが、昨日は少し早めに寝たこと。これまでは24時ぎりぎりまでネットをして、0時50分前くらいに寝る、というリズムだったのですが、昨日は23時半にネットを切り上げて、0時半過ぎに就寝しました。


初めて早めのネット終了に成功したぞ!と喜んだのですが、少し時間帯がずれたために、体内時計の調整が乱れたような気がします。特に、私は早く寝ると潜在的な疲れを体が癒そうとするのか、翌日の寝起きが悪くなる傾向がありますね。


まあ、もしかすると今回はそれは関係ないという可能性もありますが・・・

変化を起こすと、いろいろ変化する

なにか良い方向に変化を起こそうとして習慣を変えると、思ってもみない方向に結果が動くことがあり、それは時に期待を裏切られたように見えることもあります。


今回の件については私が気づいていない要素もあると思うので、ぶっちゃけ原因分析はできていないに等しいですが、短期的な結果に一喜一憂せず、中期的・長期的な行動と結果にフォーカスし続けることが大事だろうな、と思うところです。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・ランダムな要素、想定外の影響で、思ったような結果がでないこともある
・自分の影響範囲で努力し、短期的な結果に囚われすぎないように

オナ禁日記8日目 結果としての依存

こんばんは。たんぽぽです


直近の記録として

ここ最近の状況

連日リセットをした0日目前後と前回記事を書いた2日目~4日目くらいまでは、夜更かしによって生活習慣が乱れており、オナ誘惑も強かった感じですが、ネットの終了時刻と就寝時刻に気を付けるようになった5日目以降は、強い誘惑を感じることなく過ごしています。


また、ここ数日は起業のための作業を優先して行っており。また、関連する不安も無視することはせず、丁寧に向き合うようにしているため、もっとも大きなストレス源が和らげられて、結果、逃避としてのオナ誘惑も低下しているかもしれません。

結果としてのオナニー依存

オナニー習慣、オナニー依存をひとつの「問題」として捉えていると、ついつい「オナニー依存がある、この問題を解決するためにはどうすれば良いか・・・」と深刻に考え込んでしまうことがあります。


しかし、私の場合にはストレスへの反応(不安で何かを先送りにしていること。なんとなく意欲がわかない、つまらない的な”モチベ低調”という不快感の2つがメインと思われる)がオナニーを誘発する大きなトリガーとなっているようです。


つまり、何かの結果として、オナニーが誘発されている。その原因が習慣化して環境となっているからオナニーも習慣化されているということですね。

全体の環境を変えるのが効果的

そのオナニーを誘発する習慣・環境そのものを変えるのが、オナニー依存からの脱却には効果的です。オナ禁で劇的に変化を遂げた人の体験記を読むと、オナ禁と同時に別途色々な行動を起こしていることからもそれが読み取れると思います。


「オナニーをやめる」だけで他を変えなければ、いつまでたっても「オナニー禁止」というその場しのぎ、応急処置を続けることになるのではないか。と感じるところです。なので、ことストレスがオナニー依存の要因であると思われる場合、時間がかかることではありますが、まずはオナ禁よりもストレス対処を優先したほうが良いかもしれません。


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



自分用まとめ:
・なにか問題がある場合、原因に目を向けることも必要
・視点を一つ大きくして考える(チャンクアップ)