たんぽぽの自己啓発的日常

日常であったこと、感じたことについて、人生のヒントになりそうなことを綴っていくブログです

焦りのパターン

こんばんは。たんぽぽです

(ある程度)早寝に成功 2日目

恒例、夜更かし防止の話。昨日も「午前1時にタイマー」作戦を行いました。0:57にそろそろ1時だな、もう風呂に入ろう。と思ってタイマーを消し、しかしその後、またネットを始めてしまい。1:02に、お、いかんと思ってPCをシャットダウン。入浴後に少し本を読んで1:45に就寝しました。


もうやめよう、と思った後に、ちょっとだけネットをしてしまうのが未練がましいですね。ただ、早く寝る、という意識づけはできてきているのかな。とも思います。今日もタイマーを仕掛けておりますよ。油断するとあっと言う間に元通り。というのは過去に何度もやっているので、油断せずに習慣化したいと思います。

焦りに気づく

tanpopo8787.hatenablog.com


自己行動記録を解析し、自分の習慣を把握。そこから「長期的に解決していない問題」に取り組もうと思ってから、3週間。行動記録のまとめが終わり、解析を始めたのが11/22なので、そこからだと一週間くらいです。


11/22に少し書きましたが、私が過去に失敗したパターンを簡単に解説しますと
 段階1(問題の発見): 瞬間的に明晰になる・希望が生じる
 段階2(計画): 問題解決への期待・高揚感
 段階3A(開始・熱中期): 1~4日目くらい 新しいことで刺激がある。楽しい
 段階3B(減速期) :5~8日目くらい 飽きを感じる。分からないことが増えて壁を感じる
 段階3C(消失期) :10~14日目くらい 焦り・葛藤・自己否定増大。計画の消失


という一定のパターンがあります。「3日坊主」という言葉があるくらいなので、生理学的に情熱が継続する期間とかあるんじゃないか。とひそかに思っているのですが、とにかく私の場合、情熱というのもは冷めるようです。


自分の行動パターンをかなり広範に分析しただけに、把握する情報が多く、意識を冷静に保っていないと混乱してしまうこともあります。そして、やはり最初の時期が過ぎると「一週間もたったのに目立った行動を起こせていない・・・!」という焦りが出てくるのですね。何かしている際にも、こんなことをしている場合では・・・!といった思考が出てきたりします。


幸いにして、今回は分析の初めで「変化には時間がかかる」こと。「すぐに結果を出そうとして、焦りが生じるというパターンがある」ことを把握していたので、不安や混乱に我を失うことはなく過ごしています。


今回の件では、自分の失敗パターンを把握するのがいかに大切か、ということを思い知りました。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

物理的な工夫

こんばんは。たんぽぽです

(ある程度)早寝に成功

夜更かし防止の話。昨日の記事で「今日は午前1時にタイマーをしかけ、何がどうあってもPCをシャットダウンするようにしたいと思います。」と書きました。


結果としては、1時にアラームが鳴ったのですが、そこですぐにPCをシャットダウンすることはできず。1:06に「あ、いかん」と気がついて、風呂に入り、入浴後さらに少しネットをしてから、2時に寝る。という結果になりました。うーん、このネット中毒っぷり。


1時のアラームは強力に作用した、とは言い難いですが、日中の冷静な自分が意図した「早く寝る」という目的を喚起してくれたようです。1時にやめられなかったのに、1時6分に「まずい!」と思うのは不思議だなあ。と自分でも思うのですが、無意識的に影響があるのでしょうね。アラーム作戦は部分的成功といったところです。今日も同じようにアラームをしかけております。


ちょっと不思議なことに、今年は早寝をするとかえって寝起きが悪くなる場合が多いです。もしかすると、体が「この際しっかり休憩しよう!」と考えて、ぐっすりと眠るのかもしれません。もし、そうだとすると、慢性的な疲労を解消しないかぎり、早寝の報酬を「快適な目覚め」とすることできないかもしれませんね。

「物理的な」工夫

昨日も書きましたが、強く根付いた習慣を変えようとする場合、「こういう風にしよう!」と決心するだけでは、なかなか変化を起こせないことがあります。(というか、私がそうです)


なので、こと習慣を変えようとする場合には、未来の自分を過信せず。これでもかというくらいに対策を練ったほうがちょうと良いのかもしれません。その際のポイントは「予め」「物理的な」対策をとっておくことのようです。このあたりの話も『スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)』第7章、P.257あたりにちゃんと載っていたのですが、いやはや体験してみないと分からないものですね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

理性の敗北という「発見」

こんばんは。たんぽぽです

家電買い替えとか

11月ももうそろそろ終わりということで、かなり冷え込むようになってきましたね。古いサーキュレーターが壊れて久しいので、今日は近所の小売店を回ってどういった型があるのか見て回りました。以前家にあったものは多分、20年以上前のものなので、似たようなものはなかなか見つかりません。


最近では扇風機の親戚のようなものが主流のようですが、床起きだと狭くなるし。壁があまり頑丈でないので、軽量の壁掛けタイプが欲しいんですよね~

結果の確認と、その反映が重要(PDCA

さて、一昨日の記事で「一日の時間帯で、ネットやゲームに流れ、無目的に時間を過ごしやすいのはどこかということについて分析・対策を考えた。」と書きましたが、昨日からそれに基づいて日々を過ごし、毎日うまくいったか行かなかったかをチェックしております。


確認に結構時間を使ってしまいますが、結果の確認とフィードバック(結果の分析・行動への反映)をしないと改善にはならないものだな、と今更ながらに思いますね。まあ、半年で気づけて良かったです。

「意志力」まかせだけではうまくいかぬ

で、昨日の話。日中、注意力が切れたりしてネットをしたくなる。というパターンには結構うまく対処できているのですが、夜更かし習慣がなかなか手ごわいです。大体、0時過ぎに脳(意識)が疲労などで「受動的な快楽モード」になり、そこから無目的にネットを見るということは分かっていたので『翌日の元気、活力、睡眠時のインスピレーションなど、早寝のメリットを確認する』という対策を考えまして。


昨日の0時過ぎにはちゃんとそのことを思いだして(思い出したのもたまたまなので、ここも甘いですね)、ちゃんと予め作成しておいたテキストを読んだのですが。そのままネットを続けてしまい、寝たのは3時過ぎでした。自己改善の意志より、習慣的な快楽への誘惑の方が強かったわけです。


自覚はなかったのですが、いわゆる「意志力」を過信していたな。と改めて驚きました。なので、今日は午前1時にタイマーをしかけ、何がどうあってもPCをシャットダウンするようにしたいと思います。「ある時間になったら強制的にPCが自動的にシャットダウンするようにする」とかは好みでないので、できれば自分の意志力で行動したいところではありますが。人生全体のためには、ある程度強引な対策も必要かもしれん。と思いました。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

体幹トレーニングをちょっと増やす

こんばんは。たんぽぽです

2か月

ちょっとした筋トレ(というほどの強度でもないのですが)習慣として始めた「長友体幹トレーニング」ですが、9/26から始めたので、今日で2か月になります。特に目立った変化はありません。なんとなく腹筋が締まってきた感があるくらいでしょうか。


この運動は基本、1日おきにやっていまして、皆勤であれば32回やっている計算になりますが、体調不良で1回、帰宅が遅くて2回、旅行先で忘れて1回。計4回お休みして、今日で28回目です。習慣化はできているので大丈夫だろう、と思っています。

強度をちょっとずつ上げる

トレーニングに限らず、最近考えているのが「自分に適切な量」ということです。学習のスピードなどもそうですが、簡単すぎると効果がうすくて、やりがいもないので楽しくなく。難しすぎると、全然できないのでやはり効果がなく、当然楽しくありません。このことは『フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)』の3章P.67あたりに述べられていてなるほど!と思いました。


体幹トレーニングも今は楽々こなせているので、今日から回数を2割増しにしてみました(5回の運動を6回に、10回を12回に。など)。書籍には今やっている「初級」の次の「中級」があるのですが、初級の倍の回数が指示されていました。が。


「いきなり倍にしたらキツいかもしれないし、時間も倍かかるのではやる気がなくなって初級に戻してしまうかもしれん」と思ったので、自分の判断で2割増しにしておきました。今日やった限りでは大丈夫そうなので、しばらく慣らしてから、またちょっと量を増やそうを思います。


基礎体力の増加のためにジョギングかウォーキングもしたいな~と考えているのですが、何にしても時間が必要ですので、検討中なところです。


ご飯も、自己改善も、いろいろ欲張り過ぎないように気を付けています。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


長友佑都体幹トレーニング20

長友佑都体幹トレーニング20

外聞を気にする

こんばんは。たんぽぽです

習慣解析

一昨日、昨日と外出していたのですが、今日は多少注意力が乱れる程度に自己管理ができていた日で、割と満足しています。まだまだ不安定なところはありますが。


例の自己記録解析。今日になって「これはつまるところ習慣や、思考・行動癖の解析だな」と思い至りまして。心地よい人生のために、不要となった習慣を手放し、これから必要となる習慣をつくりあげていきたいですね。


今日は「一日の時間帯で、ネットやゲームに流れ、無目的に時間を過ごしやすいのはどこか」という視点で、分析を行っていたのですが、対策まで含めて相当有意義な知見が得られました。一週間くらい対策を試してみて、実際に効果がありましたらご報告させて頂きたいと思います。

自己肯定を考える

そんな感じで、今日はまあまあ調子が良かったのですが。ふと、物事がうまくいったから自分を肯定するのではなくて、調子が悪くて物事がうまくいかない時でも、自分を肯定していきたいよなあ。と、そんなことを考えていました。自己肯定、よりは自己受容が言葉として適当かもしれません。



私がはてなブログを始めた当初は「自分の思ったことや感じたことを全部書こう」と思っていました。なのでオナ禁に関しても、相当な勇気を振り絞って記事にしましたね。自分が恥ずかしいと思うことや、みんなが興味がないと思う(私がそう思い込んでいる)ことを記事にすることで、自己開示・自己表現のトレーニングとすることがこのブログの当初の目的でした。


しかし、そのことは忘れがちで、外面を気にして記事を書くことが多かったとも思います。人それぞれ「自分の基準」がありますし、何でもかんでも開示すれば良いというものでもないのですが。開示のストップが否定される恐れから生じたものだと、とても苦しいですね。


先日の(ネット中毒の)自己行動解析表を載せてからは、なんとなく自分の中の自己批判の気持ちが緩んだような感覚がありまして。外向けの自己表現をオープンにすることは、自分の中の認めていない部分を肯定することと連動しているのかもしれない。と感じます。


そんなこともあり。自己表現という意味では、もう少し緩めても良いのかな、とも感じるところです。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

オナ禁日記 54日目 本能 ~駅にて~

こんばんは。たんぽぽです


オナ禁日記54日目です。
現状記録等

状況

(暫定)を外しました。タイトルが長くて煩雑なので。


とりあえずオナ禁。なるたけエロ禁でやってきます。肩に力を入れず、少しゆるーい感じで。

本能

本日は頼まれごとで外出しておりまして、自分の作業を行っていません。こういう別の作業を挟むと、それまでやっていた作業が脳内からリセットされてしまうことがあるので、気をつける必要がありますね。明日も外出なので。


移動の際に新幹線に乗ったのですが、改札のところで背の高い、足のスラッとした女性がいまして、おお・・・と見とれてしまいました。その後、キヨスクで売られている漫画雑誌の表紙に眼が行きまして。胸の大きいグラビアアイドルの写真だったのですが。


なぜか、「なんで男性は女性の胸に反応するのだろうか・・・。本能だろうか?」などと考えていました。食欲、睡眠欲とおなじく性欲も動物としての機能なので、普通に「ある」ものなのかな・・・、とそんなことを考えたり。


リセット直前の記事を見ると、どうしても性欲を敵視してしまう自分をどうにかしようとして苦しんでいる様子が思い出されますが、ここ数日は性欲を普通に認められるような感覚があります。この感覚になじんでいくと良いのかな?と思ったり。


明日は帰宅が遅くなのでブログはお休みの予定です。


ここまでお読み頂きありがとうございました。

オナ禁日記 (暫定)53日目 「失敗」の取り扱い

こんばんは。たんぽぽです


オナ禁日記(暫定)53日目です。
現状記録等

状況

現在は特にオナ禁・エロ禁はルールとして行っていません。が、あまり積極的にオナニーをする理由もないので、そろそろ(暫定)を外しても良いかもしれません。タイトルが長くなりますし。


10/1のリセット後一週間くらいはムラムラが強かったと思いますが、オナニー習慣が外れていたため、結局その後射精することはありませんでした。リセット後には、やり方を変えずそのまま再度オナ禁!というのも芸がないと思って一旦オナ禁・エロ禁をルールとして外したのですが。


以前に書いた通り、オナ禁・エロ禁の看板を外したことで、かえってリラックスしたのかもしれませんね。

エロ禁が破れた時


www.stoicman.site


約一週間前に、stoicmanさんの記事と、そこにリンクがあった心理学者 Gary Wilson(ゲリー・ウィルソン) 氏のポルノ依存症に関する記事(※お勧めです)を読んで「なるほど確かに」を思ってから、意図的にエロ禁をしていたのですが、昨日夜に昔の映画のヌードシーン(静画)をチラッと見てしまい、今日の午前中はそのフラッシュバックが軽くありました。


以前はこのフラッシュバックに「ああ、フラッシュバックが起こってしまった!」と反応していたものですが、ここのところはずっと自己解析をしていて、意識が比較的明晰なこともあってか、「ああ、見た者を思い出したのだな」と、スッと流すことができました。


言葉での表現が少し難しいのですが、エロ禁を試みている際に、衝動や習慣を抑えられずポルノを見たとしましょう。その際に「ポルノを見てしまった!」と後悔し、自分を責める場合があると思います。しかし、こうした後悔・自己批判は強いストレスを与えますので、どちらかというとエロ禁に必要な意志力を減退させ、逆効果となります。このあたりは『スタンフォードの自分を変える教室』に紹介される「どうにでもなれ効果」として以前記事にした通りです。


自分を責める思考パターンから離れ、意志力が最大限発揮できると良いのだな、と感じる次第です。

見えないストレスの影響もある?

一昨日あたりから、微かにムラムラすることがあり、はてストレスか?と思っていたのですが、昨日からは少しお腹の調子も微妙です。自分のずっと放置していた問題に取り組む際のストレスが反映されているのかもしれません。


逆に言えば、そういったストレスになる領域(いわゆるコンフォートゾーンの外側?)に切り込んでいるということでもあるので、うまくストレスをいなしつつ、生活をしていきたいですね。


ここまでお読み頂きありがとうございました。